商売繁盛、東本庄稲荷神社!
東本庄稲荷神社の特徴
東本庄稲荷神社は商売繁盛を願う人に最適な神社です。
若泉稲荷神社の奥宮として特別な歴史を持っています。
無視できない神様の力が感じられる聖地です。
本庄総合公園の駐車場の区画に鎮座。小さいながら、奉納された朱色の鳥居が複数。稲荷神社らしい。御朱印は若泉稲荷神社で頂けます。¥500
神様の力が凄いので、商売やっている方におすすめの神社です!!公園の近くにあって、駐車場もあります。御朱印も神主さんの文字独特なのでぜひぜひ。(電話入れてから行った方が確実です。)
東本庄稲荷神社は、若泉稲荷神社の奥宮で、若泉稲荷神社から東南へ少し行った所にあります。(本庄総合公園のシルクドームのそば)御由緒書きによると、男堀川と小山川にはさまれた徴高地上に所在する、東本庄稲荷神社の祭神は宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)であり、武蔵七党の一党で児玉党の一族である本庄氏の氏神であった。当地周辺は東本庄館跡と推定され、埋蔵文化財も多く残されており、本庄城の前身であると伝えられているが、詳しい資料もなく不明な点が多い。とあります。こじんまりとしていますが、お稲荷さんっぽい稲荷神社で、朱色の鳥居がいっぱい並んでいて、幟も立っていて賑やかでした。鈴もいっぱいついていました。周辺関連:若泉稲荷神社。
名前 |
東本庄稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

本庄運動公園の中に取り残されているような神社です。児玉党の本庄氏の氏神社とされています。本庄城の前の東本庄館が有ったとか云われてますが、面影は後ろにある堀川くらいかな?神社を訪れた時に太鼓たたいて祝詞を上げていました。なかなかリズムカルでここちよい響きです。