廃校リノベーション、さつまいも満載!
らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジの特徴
廃校をリノベーションした施設で、楽しさが詰まっています。
焼きいもミュージアムがあり、さつまいも好きにはたまらない体験です。
ポテトアップルパイや季節のおいもパイが絶品なベーカリーがあります。
あじさい祭り限定ピザをいただきました。生ハムとエディブルフラワーのピザと紫陽花〔カキ氷〕は見た目も綺麗で美味しかったです。
おいものジェラートがあるとのことで訪問。ゴールデンウィークの割には空いてる様子で建物に入るとイベントが終わっているようで、人が一旦はけていた様子。目的のジェラートにもすぐにありつけてテラス席で気持ちよく美味しいジェラートが堪能できました。ドライブの寄り道にはちょうど良い所です。
絶対行くべし~焼きいもミュージアムなんてなかなかない!子供から大人、お年寄りまで楽しめます何年か前にも来てますいまはコロナ禍なので試食などは事前に入場券支払うときにまとめてもらう感じですほんとなら焼きいもガーデンで焼きたてもらえますお土産やさんなども品数少ない感じになってましたおすすめスポットです。
さつまいも好きにはたまらない施設最近はらぽっぽ自体の店舗が縮小して数も減っている印象ですが、まだまだ色々な種類の商品もあるなと感じました大学芋風のスティック型のお菓子は、冷凍のものが詰め放題ができたりとお得でしたミュージアムはコロナで一部閉鎖されてしまっていたりと寂しい感じでしたが、お値段は一人900円で少し高い印象でした本来はクイズなどのイベントでもらえる、焼き芋とおさつスティックは先に貰えましたサイズは小さいですがとても美味しかったです。
前から行きたかった所でした。が。❗コロナのせいで、やっていない所もあって寂しい感じです。バーみたいな所も、2階のレストランも、やってません。お客さんも少ない。⚠️2階にあるミュージアムは、入館料は高いと思います。💴900円です。今の様子では‼️300円ぐらいが妥当だと思います。2階のミュージアムの入り口には、立看板が立ててあるだけで誰も居ません。黙って入っても分からないと思います。普通出来る体験が出来ないのであれば❗正規の値段をとってはいけないと思います‼️(工場は動いてない、人は居ない、冷凍庫の体験も体験も出来ない)祭日だったので、冷凍庫の体験で来ません。とのことでした。正規の料金を取っているのだから❗祭日でも体験をさせるべきだと思います。(工場は動いてなくても仕方ないですけど。見ることは出来ますから)パスポートみたいなものを渡されクイズに答えたらプレゼントが貰えるとの事でしたが。頑張って答えを探したけど~出口付近に答えが書いてあり。👀⁉️ なんで⁉️ ガッカリです。お金を支払ったときにもらった試食が、プレゼントだそうです‼️最初から言ってくれたら良いのになぁ~~以前は、色々考えてやってきたのでしょうけど、コロナ禍で色々変わってきているのでしょうけど何でもコロナだと言うのはちょっと違うと思います。それを理由に手を抜いていると思えました。試食は、焼き芋🍠、大学芋、干しいも?干しいもは、固くて歯が立ちませんでした家について焼いてようやく食べられました。お味は、美味しかったですけどね😋どこの売場、お店とも言いませんけど接客も、そんなもんなんだなぁ~って思いました。なもんで‼️心なしか、駅で買うアップルパイの方が美味しく感じられてしまいました。せっかくの休みだったのになぁ~~って感じで帰ってきました。
2022.1.9 10時半頃訪問お土産に…と思って行ったので、賞味期限を気にして買わなかったものも多かったです。訪問時点での賞味期限です、参考になれば。アウトレットスイートポテト3個 1月10日ポテトアップルパイ1月11日ゴールデンポテトアップルパイ1月11日濃厚バスクチーズケーキ1月10日濃厚バスクチーズケーキ(冷凍)2月7日安納芋のスイートポテト(冷凍)1月16日美腸大学いも(冷凍)10月18日おさつバター(冷凍)9月14日お芋のガトーショコラ1月10日ほしいもシュトーレンパウンドケーキ2月7日木の実パイ1月11日お芋美腸クッキー3月17日おいもフィナンシェ2月7日窯出しポテトアップルパイ1月10日おいもけんぴ3月15日甘熟ほしいも3月23日コクとろ安納芋のなめらかプリン3月26日支払いが現金かクレジットカードのみです。余談ですが、駐車場が赤土で、前日の雨のせいでぐちゃぐちゃで大変でした。あと、お手洗いにペーパータオルが置いてあったのはありがたかったです。メモに敷地内?東京ドーム13個分と書いてありました。スイートポテト、美味しかったです。
廃校を利用した施設で、お芋をメインにしてます。色々なお芋加工品が売っていたり、食事ができたりします。グランドは芝生になっていて、シートを敷いてゆっくり。子供は走り回って、多少の遊具で遊べます。近くに行けば、一度は、寄っていい所です。
少し廃れ気味。廃校になった小学校を使っているは個人的には好き。ただ、工場見学に900円は高すぎ。工夫を凝らした地域活性は実物ですが少し息切れ気味?
さつまいも加工の工場見学コースは、廃校になった小学校をリノベーションしており、色々な創意工夫が、ありました。さつまいもは、とても美味しいです。校庭には、子供が遊べる遊具があります。さつまいもアイスクリームがとても美味しかったです。
名前 |
らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-87-1130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

廃校を改装しているようで、とても綺麗でカップルからご家族まで楽しめる施設になってました。特にこちらのバスクチーズケーキとクッキーが本当に美味しかったです!お芋のお菓子が嫌いでしたが、食べてみたら感動しました。こんなにも美味しいものなんですね!これからも提供頂けると嬉しいです。