丹波の黒大豆で癒される薬草風呂。
薬草薬樹公園リフレッシュ館の特徴
生薬成分たっぷりの薬草風呂は肌に良く、リラックス効果抜群です。
丹波産黒大豆入りのお湯は濃く、心地よい温まりを提供しています。
地元の年配者が憩う、のんびりとした公衆浴場として親しまれています。
薬草風呂が特徴の小ぢんまりした銭湯って感じです。大人600円です。サウナ有り、露天風呂は無しです。
ドライブの帰りに天然温泉につかりたく立ち寄ったのですが、平日なので混雑もしていなく気持ちよく利用させてもらいました。また利用料金も安くJAF割で二人利用で1000円でした。湯温は多分39~40℃位だと思います、熱いのをお好みの方には少し物足りないと思います。洗い場が少ないので混雑時は譲り合いを、また3人並びの背中合わせで洗うので後ろの方のシャワーが気になりますね。
細かくした丹波産黒大豆が入ってて濃くがありました。値段は350円。
お庭は、手入れが5割とお見受けしました。広いという事と、お庭内に使われていない?老朽化した施設の建物があり、それらがさびれた感じに拍車をかけていました。薬草のお風呂は、温度がとても良くリラックス出来ました。ただ、香りはしなかったです。
平日でしたが、地元ピーの年配方々憩い温泉ですな。一人600円はコスパまあまあ、ちょい温めの薬湯風呂は長湯しても気持ち良しで、あとはジェットバス3機かな、サウナは今回入らなかった。日時計の丘キャンプ風呂でないときにゆーっくりしに行きたいですね。私はかなり好きな感じの温泉でした。入口フロアの地元名産系売店も、次回眺めてみたいなあ。
薬湯風呂がよく効きます。その日の朝、稽古で痛めた手首の打ち身もすぐに和らぎました。次に来たときは薬膳カレーを食べたいと思います。
薬草風呂の方はいいと思います。ちょつとしたお土産もあり薬膳の食事も出来ます。一度行って見てください。
クーポン利用で入浴と食事で¥1,300-。薬草の香りでリラックス出来ました。ロッカーの鍵もきちんと消毒され、入浴の人数も20人と制限されコロナ対策も万全だったと思います。一緒に行った母も¥3,000位の値打ちがあると喜んでいました。
1月3日に行きました。お正月のくじ引きをさせてもらいましたが、特賞が当たりましたが!手違いで特賞が2つ入ってたらしく、特賞はNintendo Switchだったのに入浴回数券になりました。向こうの手違い、間違いなのに四万相当のNintendo Switchが一万の入浴回数券に変わりました。しかも僕は奥さんの実家が丹波市で京都からなので一年に二回ほどしか行かないのに入浴回数券って!せめてNintendo Switchを後日送ってくれるか、その金額の現金をくれるか、してほしかったです。信用問題です。
名前 |
薬草薬樹公園リフレッシュ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-76-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

温泉ではないが生薬の成分たっぷりのお湯が良いです。お風呂上がりツルツル。外湯はない庭があります(笑)シャワー自動タイプではないので嬉しい。夜に行ったので見れなかったですが薬樹園もあるようで次回はそこも見てみたいです。