酒呑みジュリンナで光るセンス!
酒呑ジュリンナ遺跡の特徴
酒呑ジュリンナ遺跡は小さな遺跡として魅力的です。
酒呑みジュリンナの名前にセンスが光ってます。
一度は訪れてみる価値ありの場所です!
酒呑はシャチノミと読みます。石碑と古い説明文があるだけで、両側は民家ですから、考古学に興味がないと面白くないかもしれません。周辺の地形がなるほど縄文人に好まれそうだと思います。ちなみに「ジュリンナ」は水っぽくジュルジュルぬかるむ様子を方言で「ジュルい」と言うことから。町名の「幸海(コウカイ)」は、シャチノミ(語源不明)→「酒呑」では字面がいまいちなので「幸の海」→音読み、ということらしいです。
「酒呑みジュリンナ」って名前のセンスが光ってる。
一度は見て下さい‼
名前 |
酒呑ジュリンナ遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/shakai/kyouzai/2018/syakai/seisan/sei045.htm |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

小さな遺跡。石碑があるだけなので、興味の無い人が行っても特に面白くないが、字面がバブル時代の酔っ払いみたいで面白いのでそれだけのために寄った。