崖に鎮座する猿神社、手すりで安心。
猿神社の特徴
崖の中腹に鎮座する神社、アクセスは手すり付きで安心です。
中山神社の奥、地元の祭りと肝試しが人気のスポットです。
参道の雰囲気が良く、訪れると不思議な気持ちにさせられます。
生憎の雨で、滑りやすかったですが、手すりがあり助かりました。
途中の参道の雰囲気良いです。足を伸ばしてみてください。
一の宮社から歩いてすぐです💦崖の中腹に鎮座しいますよ😀
中山神社の奥200m程、山の切り立った崖の中程に鎮座されていて、サルボボの奉納してあるその上2mくらいに社があります。登り道にはきちんと手すりがあり、足元は岩と木の根の階段ですが、安心でした。
中山神社で毎年行われる地元の祭りに時は必ず猿神社に肝試しに行く人が多いです。
今昔物語に出てくる、猿神社に行ってみたくなってやって来ました。幟やさるぼぼが色が褪せてしまっており、寂れた感じがしました。人か参拝に来ていないのかも知れません。
中山神社の奥に行くとあります。中途半端に高い場所に鎮座してました。
崖に建つ社まで手すりが整備されているので、ゆっくり上れば安全です。ただ道に木の根が張り出していてたり、石があるので気をつけて。
名前 |
猿神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

中上神社の奥に追わします。