鈴木貫太郎の墓と古刹の静寂。
日蓮宗 實相寺の特徴
歴史的な鈴木貫太郎元首相のお墓があり、感慨深いスポットです。
関宿城本丸御殿が移設され、貴重な文化財を感じられます。
植栽が手入れされ、心落ち着く庭園が広がっています。
歴史ある古刹楼門、本堂、墓所 いい雰囲気です植栽がよく手入れされており、こころ落ち着きます。駐車場は通りに面していて、車の出入りは楽です。
関宿城の本丸御殿が移設されてます。入れないので外から見るだけでしたが。千葉県内で残ってるのはここだけだそうです。
日蓮宗の寺院です。墓地には第二次大戦終戦時の首相として著名な鈴木貫太郎(関宿出身との事です)の墓が有ります。また旧関宿城の本丸御殿が移築されて現在でも客殿として使用されているとの事です。関宿は利根川水運の交通の要衝でとても重要な城だったようです。(幕府の老中も多数輩出しています)今は利根川沿いに資料館として模擬の関宿城が建っています。歴史ある城下町なので古寺も多いですが、実相寺はその中でも見所が多い寺院だと思います。とは言え観光メインの寺院では無いので墓参以外の訪問客は少なく静かな境内です。
日本のいちばん長い日を見て、お参りにきました。
野田市関宿にある日蓮宗のお寺です。江戸時代、水運の関係から大いに栄えた関宿。その旧関宿城から本丸御殿を移築した由緒あるお寺で、関宿が生んだ元総理大臣である鈴木貫太郎氏の菩提寺にもなっております。御朱印は四種類ほどありまして、私が選んだのはその鈴木貫太郎氏の言葉が書かれた御朱印です。
困難を極めた「終戦処理」を託され、そして見事に成し遂げた鈴木貫太郎元首相の御人柄を如実に現している書「立正安国」の額が移築された「関宿城本丸御殿」の玄関に飾ってあります。久世氏家紋「並鷹の羽紋」のガラス戸越しに拝見しました。
御朱印頂きました お納め料300円若奥様に対応してもらいました境内、庭園は掃除も手入れも行き届いています 内閣総理大臣鈴木貫太郎のお墓に手を合わしてきました。
歴史あるお寺です関宿城の一部が移築されてます。
関宿城移築本殿があります。日蓮宗。終戦時の内閣総理大臣鈴木貫太郎のお墓もあります。
名前 |
日蓮宗 實相寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7196-0403 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

太平洋戦争を終結に導いた首相・鈴木貫太郎のお墓があります。