ギネス認定のPAR7で挑戦!
皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース【PGM】の特徴
世界一長い964ヤードのギネスホール、圧倒的なスケールを誇るコースです。
メンテナンスが行き届いた美麗な18ホール、プレーの快適さが際立っています。
食事も美味しく、スタッフの心遣いが素晴らしいと評判のお店です。
世界一長いギネスホール(964ヤード、パー7)があるゴルフ場として知られています。山の中にあるコースで、秋晴れ☀だったので景色はなかなか良かったです。各ホールの起伏はそれほどなく、山岳コースというよりも丘陵コースという印象。ホール間の移動は結構高低差があるところが多く、ホール間で高低差を調整しているような感じです。PGMのゴルフ場で、土曜日でも詰め込み感はなく比較的スムーズに回れました。ギネスホールは、混雑するかと思いましたが、4組くらいが250ヤードくらいずつ離れて進んでいく感じで、ストレスなく楽しめました。レギュラーティーから回った印象は、■バンカーや池はあるけど、それほどプレッシャーにはならず、あまり効いていない印象でした。■両サイドOBというホールが多いですが、全般的にフェアウェイが広めなのでティーショットはあまりプレッシャーがかからなかったです。一部のホールは、片側のOBが浅かったり、両サイドが受けていないホールもあり、油断は禁物です。■グリーンはやや遅めな感じで、2グリーンなので狭くてパーオン率が下がるものの、3パットはしづらく、寄せワンも取りやすい印象でした。■難易度は普通〜やや易しいといった印象でしたが、パー74のためコースレーティングは栃木県で最も高く、難易度が高いとされています。パープレーくらいで回るプロ級の人には70切りは難しいのかもしれませんね。
課金すればカート乗入れできるらしい。クールカートだからまだマシだったが、クラブハウスの中がぬるく、ラウンド終わりに涼めない。食事の付け合せの漬物がぬるく、全体的にも美味しさを感じなかった。浴室も合宿所の風呂のような空間だった。
美しくタフな18h丘陵コース。アーリー4:30スタート❣️ギネス認定名物7番のパーセブンは選択制でパーファイブのティーもあります。私は折角来たのだから勿論パーセブンに挑戦!パーだったけどなんかいっぱい打った気分笑。パー74(38-36)で39-42でした(^-^)/メンテナンスとても良好、スタッフさん明るく親切です。特にグリーンキーパーさんが素晴らしくベント2グリーンは9.4フィート、アーリーからよく転がります。バンカー砂入ってます。ナビ付電動カート、練習場あり。バックティーからピンクまで幅広いプレーヤーが一緒に楽しめるのでコンペにも良いと思います。⭐︎JGAコースレートあり 74.6
世界一長いコースがあるなど距離のあるコースが多いので、高齢者同伴の場合に自走カート(追加1100円/台)がOKになったのは助かりました。グリーン手前で乗り入れ禁止エリアに入るとアナウンスありますが、禁止エリアに近づいた時にお知らせあってもよいかと思います。バックが出来ないので進入禁止プレート見過ごして侵入してしまいどうやって脱出すればよいか困ったところがありました。コース途中で勾配きつい短いレールゴンドラみたいなのに乗り換える所がありますが、いつもだとカート乗らないで移動するところを自走で降りていく道は傾斜かなりあるのでスピード警告のプレートで注意喚起あった方がいいかな。お食事ではカレーの量(ルー・ライス)がなんとく減った気が、、。食後のお茶出しはやめてもいいんじゃないですか?その分他のサービスにされても。せっかく栃木県まで来たので地元の板荷(いたが)茶出されるなど、なんか栃木に行った感も欲しいですねー。景色の良い高台あるのでインスタ映えするフォトコーナー作ればみんな撮りますよ。
PGMのコースなので、ある一定水準以上キープされています。謎の7番ホールは、ギネス認定の超ロングホールパー7って?グリーンまわりは優しいですが、長いので、ちょっとミスショットするとキツいですね。この日は、カートでフェアウェイに追加料金で入れました。ブラインドホールも少なく、ロストボールにはなりにくいコースですね。ホールはアップダウンは少ないですが、ホール間のカートの移動では、距離も長め、アップダウルもキツいです。カートは自動なので、安全ではあります。グリーンは2ベントで、メンテナンスはよかったです。
メンバーさんと一緒にラウンド🏌️させて戴き毎回、楽しさが増しています!✨飽きの来ない各ホールの攻略に毎回悩まされています!
2ヶ月ぶりでのホームコースでしたが、その日は曇りで夕方から小雨のプレーしましたスタッフも一新になり、設備も良く少し環境が変わったような気がする相変わらずプレー進行があまりにも遅すぎる楽しければ良いってもんじゃない2時間20分で終われるような時間マナールールを守って進行し楽しんでもらえた方が良い。
ギネス認定のパー7。どこまでも長く続いてウッドで3回打ちました。普通にショットがきちんと打って前に進んで行けたらパーはちゃんと取れるホールだと思います。風が強くなかなか辛いゴルフでしたが、グリーンが速く、コースもドックレックが多くあり、楽しめました。ご飯が美味しいし、スタッフもとにかく素晴らしいので、さすがPGMだと思いました。
パー7おもろかった〜佐野ラーメン大盛りでした〜
名前 |
皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース【PGM】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-62-4141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アウトコースの午後ハーフ。なんといっても、ギネスブックに認定された世界一長い 7番ホールをプレイしただけでネタになるゴルフ場です。パター練習場と、コースのグリーンの感じが結構違うく感じて、あまり直前まで練習が役にたたなかった。でも、ハーフでも、ちゃんとクラブ運んだり拭いたりしてくれるので、サービスはまずまずでよいと想います。女子のロッカーの場所がわかりにくかったです。全体的に高低差があって、よくこんなとこにコース作ったなという感じでした。