愛される厄除けの寺、お地蔵さんに会いに!
天台宗 寺岡山元三大師の特徴
駐車場が広めなので、車でのアクセスが便利です。
限定の金色の御朱印が人気で、イケメンスタッフも好評です。
足利フラワーパーク近くの小高い丘にあり、パワースポットの雰囲気があります。
受付は9時~16時(昼休憩12時~12時30分、仏滅休?)。数年前に伺った時と異なり、御朱印で有名になられてきました。山門の両側に駐車場があります。境内にはオムツ交換台万である公衆トイレ。境内はキレイに整備されています。道が狭いので、運転注意です(^o^;)
きれいで活気あるお寺でした。御朱印の種類が豊富です。基本的にほとんどの御朱印が、書き入れをしていただけるようでしたが、一番基本の元三大師の御朱印をいただきました。
地元の方々に愛されている感じです。厄祓いはこちらが良いとの事。
佐野厄除け大師のあと、愛犬が健康を害していることもあり、ペットのための色々な願掛けができそうだったので初訪問。ペットお守りとわんこ用御朱印をいただきました。閑静な場所にあり、佐野厄除け大師とは違い静かにお参りできたので、良いとおもいます。
2022年11月 訪問真田広之さん主演 NHK大河ドラマ「太平記」のロケ村跡地の太平記運動公園と、地蔵そばの流れで行ってみました。真田広之さんもヒット祈願と撮影の安全を願って、参拝してたらいいなと思いながら参拝しました。本殿の左手の斜面を歩いていくと、昭和9年11月11日 栃木・群馬・埼玉三県合同大演習行幸「昭和天皇御野点所址」との立て札があり、進んでみましたが、どこかわからず仕舞いでした。紅葉の飾りつけに紛れてハロウィーンの飾りつけがされていて、ん?と思いました。御朱印もなにやらハロウィーンバージョンがあるとのこと。参拝者女性ばかりでした。
こじんまりした薬師寺でとても静かな所です、進入道路が車一台分位ですが駐車場は広めです、御朱印切り絵になっているのも有ります。
最寄り駅は富田駅です。駅周辺はローカル感があっていい感じです。おっきな道路をプラプラ歩いて車屋とセブンイレブンの十字路曲がってほっそい道を行くと到着します。雰囲気のいい場所です。落ち着きます。徒歩で向かう場合は少し勇気がいります。舗装されている道はあるのですが雑草が生え放題です。御寺は趣満点です。ハロウィーンシーズンだったのでジャックオーランタンがありました。パンプキン!和洋折衷ゲッチュウ!提灯もピンク色できれいでした。
あしかがフラワーパークの近くにある萩の名所の寺院です。厄除けや商売繁盛の祈願のお寺として有名ですが、日本で唯一の『いじめ除け観音さま』が祀られています。御朱印は黒紙に金文字が美しい『護符朱印』や、仏様を象った『絵姿朱印』『月替わりのもの』正月限定の『金朱印』など、とても豊富です。
初詣で訪問しました。厄払いでご利益がある様子でみなさん並んでいました。御朱印は作成してある物を購入する形です。700円の物購入しました。
名前 |
天台宗 寺岡山元三大師 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-91-3236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かで穏やかな空気感とても良い対応でした。トイレの綺麗さにびっくりです御朱印の多さに圧倒されます。