埴輪や土器が見応え満点!
前橋市 粕川歴史民俗資料館の特徴
入館料無料で、弥生時代の企画展示が楽しめる場所です。
群馬のご当地キャラクター、ぐんまちゃん埴輪も展示されています。
膳城近くで古墳からの埴輪や土器が豊富に見られる史料館です。
埴輪を目的に行きましたが養蚕器具など収蔵品の状態がとてもよく見応えがありました場所がわかりにくいけどもっと知られてほしい。
入館料無料で、間近で土器などの展示品が見られ見応えあります。展示室が2部屋あり、その1つが土器や埴輪などの展示室で、もう1つが粕川地区の農具などの展示があります。時期によって企画展も催されています。
粕川歴史民俗資料館は入館無料で、地元で出土した埴輪や土器や石器などや、農家で使っていた農機具などの展示品があります。二階にほ資料もあります。膳城の展示品は発掘の場所や説明パネルが少しあります。玄関の中には、膳城跡の資料が無料であります。
入館料無料ですが、ちゃんと学べました。
膳城近くにある歴史民俗史料館です。入館料は無料。古墳カードを頂くために行きましたが建物が美しく、展示も面白かったです。大室公園の埴輪や古墳についての展示もありました。群馬の博物館はとにかくどこにいっても埴輪が山盛りで笑っちゃいますね~!ここは目が可愛い馬埴輪を展示しています。ここに隣接している膳城がなかなか素晴らしい山城でした。遊歩道があり、草刈りがきちんとされていて歩きやすかったです。城の入り口は史料館からぐるっと回り込んだ東側ですが、史料館前から回り込んでも行けます。南と西側の竹林はまだ整備されていないようですが、歩きやすく、城の形がよくわかって楽しかったです。北側に整備された公園はながめがよかったです。
近所?の人が家族連れで良く車で来る。あと?お昼は運送屋さんも駐車場で休んでたりする小さい公園です。
見応えありました!展示も綺麗で、職員の方も親切でした!おすすめの資料館です!
赤城南麓の弥生時代の企画展示です。
古墳から出土した埴輪や土器などの展示物が豊富にあり、しかも無料で見学できる。そばには膳城趾もあるので見所ありです。
名前 |
前橋市 粕川歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-230-6388 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://maebashi-bunkazai.jp/modules/site/index.php?action=PageView&page_id=2 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広くはないですが無料で入れる小さな博物館。企画展示の埴輪が充実していました。ぐんまちゃんのモデルになった馬の埴輪がありました。他にも古墳の資料など色々(さすがに群馬県)。