香嵐渓の桧茶屋で五平餅。
桧茶屋の特徴
香嵐渓の桧茶屋で味わう、ボリューム満点の桧定食が絶品です。
山菜そばや鮎の塩焼きなど、季節を感じるメニューが豊富に揃っています。
昔風の家屋で、旅情を感じながら味わう五平餅が思い出に残ります。
香嵐渓に行く目的はこれ‼️桧茶屋の桧定食❣️うどんと蕎麦と選べて温かいものか冷たい物かも選べます。鮎の塩焼きも、五平餅も美味しいです♪
新緑のお散歩途中に立ち寄りました。「桧定食」注文しました。自慢の五平餅、あゆ塩焼き、お蕎麦(うどんもあるよ)季節の小皿、、。お蕎麦の上には山菜が乗っていて季節感があって良かったです。あゆの塩焼き大好きで大満足しました。
香嵐渓の桧茶屋で、桧定食と、山菜そば、五平餅を食べました。 桧定食は、そば、うどんが選べて、五平餅、煮物、漬物、鮎の塩焼きが付いています。山菜そばは、山菜とウドも入っていて とても美味しいです。暖かいのと冷たい そば、うどんが選べばますが、私は 暑くても、暖かい山菜そばが大好きです。今日も美味しいかったです。 桧定食は、やってない時期もあります。
紅葉シーズンにはまだ早い時期ですが、ここのお店の五平餅を食べたくはるばるこちらに遊びに来て、五平餅を頂きました。今回は五平餅と味噌こんにゃくでしたが、五平餅定食が超おすすめです!五平餅は胡麻のお味噌の味付けがとても濃くしっかり味付けになってます。ご飯も少しお焦げがあり、カリッとしていて、お味噌とのマッチングが絶妙にあっていて激うまです。味噌田楽は初めて食べましたが、こちらのお味噌は五平餅とは違う奥深さが、こんにゃくに絡みつき、ほんとに美味しいです。次回は、お蕎麦、鮎の塩焼き、五平餅のセットにしたいと思います。
うどんや蕎麦、田楽、鮎の塩焼きなどがあります。座席も多く、賑わっています。混み合う時期は、お店前や川沿いにもかなりテーブルが出てますが、それでも週末は待ち状態。
桧茶屋定食五平餅山菜蕎麦鮎🐟冬瓜の漬物胡瓜🥒紅葉🍁も少し色づいて来てますねマイナスイオン感じながらとても美味しく😋いただきました。
足助に行くと必ず立ち寄ります。この時期は中馬のおひなさんがあるからか、店員さんに聞くと紅白の ぼろ と言うほんのり甘い焼き菓子?みたいなのが初めて付け合わせでありました。鮎と五平餅と煮物、手作りお漬物、蕎麦も全部で¥1200はお安いです。
あゆの塩焼き1本600円で売っています。程よい塩味があって美味しい。しっぽから頭までぺろっと食べきれます。
五平餅(330円)は、串の幅が広いので箸で餅を外す方を見かけますが、かぶりつくとふんわりと木の香りが鼻から抜けて、美味しい!!他のお店に比べると少し割高に感じる五平餅ですが、この鼻から抜ける香りと割増な大きさで納得です。恥ずかしがらずにかぶりついてみて欲しい五平餅でした!写真は口コミしてる皆さんと同じ桧定食1
名前 |
桧茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-62-1188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

香嵐渓に行った帰りに立ち寄りました。外の席は賑わっていて、心地よい風が吹いていて快適でした!1250円の桧定食を注文。お蕎麦は普通でしたが、五平餅と鮎の塩焼きは最高でした。ご馳走様でした。