和洋菓子の美味しさ高雅に。
和菓処 大田屋の特徴
創業明治4年の老舗和菓子屋で、風格ある味わいの和菓子が堪能できます。
洋菓子も豊富で、特に人気の生どら焼きのっぽが絶品です。
季節限定の桜餅や苺大福もあり、どれも食べやすくて美味しいです。
洋菓子が多めの和菓子屋さん綺麗で季節の和菓子やどら焼きをアレンジしたものなど洋菓子的なものも豊富です。
いつも母が買ってきてくれるのですが、ここの和菓子が1番好きです!とくに琥珀糖は見た目が可愛くて以前、紫陽花の形や富士山の形に繰り抜かれた琥珀糖がかわいくてそれから毎年琥珀糖を楽しみにしています^_^あと、麩饅頭が格別美味しいです!!しっかり弾力がありあんこも甘すぎないところがとても好きです。
草餅や桜餅、苺大福も小ぶりで食べやすいとっても美味しすぎて止まらず、お土産の分まで新幹線内で食べてしまいました🌸いくつでも食べたくなるお味でした!クリームの挟まったどら焼きのっぽは小さく見えるのに食べ出すとボリュームすごいなと思いました。シェアして食べてちょうどいいくらい!味は最高!クッキーもさくさくほろほろ、手作り系クッキー好きにはバリエーションも豊富でたまらないと思います。店員さん優しくお話ししてくださり、旅の途中で癒されました☺️ありがとうございました!
インスタで「のっぽ」を見て、すごく美味しそうだったので行ってみました!たっぷりのあんと生クリームがほどよい甘さで、どら焼きの皮もふわふわです。まさに「口福(こうふく)」で、とても幸せな気分になりました!手土産でとても喜ばれると思います。お店の隣にウェルシアと信金の駐車場があります。1000円で1つたまるスタンプカードもいただきました。
柏餅とどら焼き食べた。どら焼きの、一口目から胡麻が香るのが新鮮で美味しかった。お土産で貰ったやつだから、お店の中も物色してみたい。
和菓子や少しレトロな雰囲気の洋菓子などのほか、季節の和菓子があったり、土曜日、日曜日限定など、楽しみが多いお店です。のっぽシリーズもお気に入りですが、特にほうじ茶が好きです。まさに和菓子と洋菓子のいいところが合わさって、大きさも食べごたえも絶妙です。見た目も可愛い。
生どら焼きのっぽ+どら焼きを買いました。生地はどちらもふわふわで口当たりと口溶けが大変良い。のっぽは固めクリームと餡のバランスが大変良くて凄く美味しい。どら焼きも甘さ控えめで大変美味しい。また伺います‼︎
創業明治4年の老舗和菓子屋さんです。オリジナルの和菓子も作っていて季節ごとの和菓子もホームページ見たら食べてみたくなりました。本抹茶どら焼きを買いました京都小山園の抹茶が入っているそうですクリーミーでしつこい甘さで無くて美味しく頂きました。
いろいろなお菓子を頂きましたが、みんなしっかりした味わいがあり美味しく楽しめました。値段も買いやすい価格で満足度高いと思います。
名前 |
和菓処 大田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-82-0055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

娘の初節句に、桜餅と道明寺を購入しました。どちらも美味しかったです。娘には道明寺の端の方を摘んで食べさせましたが、美味しかったのかもっともっととせがまれました。地元では有名な老舗和菓子屋さんです。ショーケースに入った洋菓子も魅力的だったので次回はチャレンジしたいです。