三軒茶屋の焼き餃子、絶品390円!
東京餃子楼 三軒茶屋本店の特徴
岩手県産の岩中豚を使用した焼き餃子が319円で、ジューシーさが特徴です。
テイクアウト可能で、三軒茶屋駅から徒歩5分の便の良い立地です。
うまい、はやい、やすいを地で行く餃子屋さん。自分は ((もやし+きゅうり+焼き餃子+ビール)× 2 + ビール) \u003d ¥3,000 くらい? が鉄板コースです。他の鉄板コース持ってそうなお客さんもたくさんいて、個人戦、チーム戦をそれぞれ楽しんでるのをカウンターで見ています。ひとりで。毎度行くと幸せになれるお店です。
朝めしは3:30、そして間もなく1600になろうかという今、遅すぎる昼飯なのか…、早すぎる晩飯なのか(苦)。明日も四時行動開始だということで、チョイと独り呑みへ。軽く散歩がてらにひと駅分歩いて、昼から夜まで通し営業のコチラの店へ。まずは生ビールから♫・きゅうり》チョイとピリッとした味噌ダレでサクサクと♫途中から酢をかけて味変もまた良し♫・揚餃子(しそ入り)》カリッとサクサクな衣の中からフワッと紫蘇の香り♫軽いのでいくつでもイケてしまいそう♫・焼餃子(にらにんにく入り)》オーソドックスな餃子、これもいくらでもイケてしまうな♫@東京餃子楼 三軒茶屋本店・世田谷区太子堂4まだまだ食べ足りない、呑み足りないが、とりあえずこのへんでお開きに。また近くに来たら寄りたい店♫たいへん美味しくいただきました⭐2024.08.22
この日は食べログで評価高いなとか思いつつ入れていなかった東京餃子樓に平日火曜お昼に行ってきました。店内は入り口手前はカウンター席中心ですが、奥にはテーブル席が4席とイメージより席数は多かったです。今日はランチメニューから麺餃子定食(990円)まぜ麺、ギヨウザ6こ(スープと、キャベツ、キュウリ小鉢がつきます)のセットを注文。まず、まぜ麺に加えてライスついてくるの気づかずライス残してしまいました。笑普通サイズで餃子はさっぱりめな味で個人的にはヘルシーに感じました。まぜ麺も濃い味好きな私には餃子と麺を一緒に食べれて大満足でした。夜のお酒とのセットもあるので、餃子が食べたい仕事帰りとかに飲みながら餃子食べて帰るのもきっと最高な気がします。また、夜にもきたいなと思いました!
やよログ(つ∀`*)最強コスパのシンプル「焼き餃子」◼️岩手県産「岩中豚」を使用し、ニンニクやニラ入りの「焼き餃子」が319円とリーズナブルに味わえる。ニラニンニク抜きも有り。◆焼き餃子 ニラにんにく入り6個10分程で提供。野菜多めのあんはねっとりしていて肉汁したたるジューシーさ。しっかり下味もついていてタレを付けなくても十分。◆生ビールアサヒ◼️お店◼️クレジットカード利用可能。BGM ロックや洋楽株式会社パズルフードサービスの経営。代表取締役 奥村啓氏。三軒茶屋店は1999年オープン。「茶沢通り店」「京橋店」「梅丘店」「コレド室町2店」を展開。(公式HPより)◼️◼️平日13時頃訪問。味も濃くてリーズナブル。サク呑みには最高だった。2021.12
もやし280円、ニラ入り焼き餃子330円、しそ入り焼き餃子440円、唐揚げ250円、ライス中250円を注文餃子はうまいが群を抜いてるということはないしそももうちょい強くて良いおすすめと口コミにあったもやしは肉味噌?がかかっている家で作れそうではあるおいしさ唐揚げはジューシー醤油味かなり強め値段を含めて全体的に悪くないって感じのお店。
しそ餃子(味噌だれ付き)サイコー!ちょいパクチーも合わせて注文してね。相性バッチリです。定番焼き餃子はもちろん外せん!ニラとニンニクが絶妙のバランスで口の中に広がります。仕上げは餃子ライスで大満足!お店の人たちの接客もとても優しく丁寧で大満足です!
やっぱり餃子は小ぶりで薄めでビール片手に♾食べしたいッ意外とシンプルなちいこい餃子少ないんだよな〜ほぼシソとニラの2種類と言っていい潔い餃子屋さん。一皿6個入だけどペロッと12個は軽い!笑肉味噌乗ったモヤシも酒がススム〜出てくるの早いから急ぎの時、1人でも、友達とでも使いやすい◎今日はハシゴしちゃおうかな。
三軒茶屋は駅から徒歩5分。世田谷通り沿いの餃子百名店『東京餃子楼 三軒茶屋本店』さん。以前からチェックしていたんだけど、免許の更新で三茶へ行ったので思い出したように。ランチ営業開始直後の11:30ちょい過ぎの入店。先客は1名のみ。ラッキー。4種類のランチメニューからDセットをオーダー。*麺餃子定食 ¥990餃子6個に、まぜ麺が付いてる。せっかくなので、もやし¥150トッピングしてみた。セントラルキッチンでの“LIVE”を楽しみながら、お通し的に出されたもやしを食べつつ待つこと10分ほどで着丼。先客1名の割にはちょいと待たされた感。餃子は少々小ぶりなポーション。なんとなく細長い。餃子×12個は多いかなぁって、まぜ麺にしちゃったんだけど、コレなら食べられそう。お値段とまぜ麺のクオリティ考えたら、CセットのW餃子定食¥750にすれば良かったかな、と。ライスは大盛無料とは言え、普通サイズでもかなりのボリューム。少なめでも良いかも。さすがの餃子百名店、お味はなかなか。ごちそうさまでした(^人^)
《 手作り感がなくなりチェーン店ぽい餃子に😢 》三軒茶屋駅から徒歩数分。世田谷通り沿いにある「東京餃子楼」さん。以前近くに住んでいた頃は大変お世話になりました。笑近くのお店が入れなかったので、5年以上振り(もっと?)に入店。店内の内装は以前と同じ、カウンター席とテーブル席、広さもあまりないので、入店はMAX4名様が良さげです。メニューは以前はなかった麺類屋唐揚げなどもあり、価格も値上がりされている雰囲気。(物価高を考えると仕方なし)今回は新メニュー開拓でも良かったのですが、久しぶりに昔よく食べていた、餃子にもやし、ビールで攻めてみることに。この日は週末だったせいか、ちびっ子多し。以前私が通っていた頃は、20代〜40代くらいのお一人様やカップルが多い印象でしたが、客層が変わったのですかね?!ちなみに、焼き餃子の提供時間ですが、以前と比べるとびっくりする程改善されていました。当時と今の違いについて考えながら、餃子をいただきましたが、むむ、1番大事な餃子のお味が🙄昔程手作り感がなく、チェーン店が強くなってしまい、これなら某餃子チェーン店の方に行ってしまうかな…と思い、すみません★3です。
名前 |
東京餃子楼 三軒茶屋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5433-2451 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼き餃子、小ライス(スープ付き)、辛味噌スープ(水餃子入り)を注文しました。欲張らず餃子どちらかだけでよかったかなと思うくらいお腹いっぱいになったので、コスパがいいと思います!餃子は焼き餃子一択と思っていましたが、辛味噌スープが好みの味で1番美味しかったです!他にも種類があったので、また来ようと思います。日曜日の昼でしたがすぐ入れたのも嬉しかったです。私が入店してからもコンスタントにお客さんが入っています。