角煮の美味しさが際立つ。
ばんから 富士店の特徴
富士市の中心で、深夜まで営業するラーメン屋です。
店内の間隔をしっかりと取っていて安心して食べられます。
豚の角煮や太麺を選べるラーメンメニューが魅力的です。
角煮ばんからを食べました。角煮とチャーシュー1枚付いています。角煮は大きくて柔らかく食べ手応えありました。スープは豚骨醤油です。しょっぱいのでご飯に合いそうですね。
豚骨と言えば九州…東京豚骨拉麺のお店を見つけ伺いました。醤油豚骨のばんからラーメンをチョイスしましたが、背脂たっぷりの熱々スープにニンニク一欠片を潰して投入‼︎ 食べてる途中から体がポカポカしてきます。体の芯から温まるラーメンでした。
普通のラーメンに煮玉子トッピングで890円!スープがとても美味しくて麺もモチモチして最高です😄🙏しかもニンニクは好きなだけ潰して入れられて益々風味がよかった!お金持ってきていれば替え玉三玉位食べられたけど(笑)またフラッと一人で行きたいとおもいます。😄🌸🍜
14時ぐらいに訪問したら、混んでなくすんなり座れましたが他の席はまだ片付けが終わってなかったのでタイミング良かったんだなって思いました。ちなみにカウンターに座りました。入口に注文するパネルがあって迷ってると後がすぐつっかえるので、決めてから注文するといいと思います。注文した商品名忘れましたが、期間限定のものだと思いますm(_ _)m大盛りでもないのにすごく量があって驚きました。味もあっさり系でとても良かったです。気になったのが、ニンニクはカゴに入っていてカバーするものがなかったのが少し気になりました。
今回食べたものは太麺でした。辛さはそんなに辛くないです。スープはこてこてしてないですかね〜?食事をすると、たろうずでも使える引き換え券がもらえます。
麺の硬さスープの濃さなどが自販機で選べるのはいい!後、ニンニク🧄を無料で入れたい放題❗️ラーメンの味は普通ですね。笑笑セットの唐揚げはマジでダメ。
久し振りに、行きました。食券で麺の茹で加減・味・脂の指示が出来る様になりました。朝イチのサービスで麺大盛りを注文カウンターは、しっかりディスタンスが取れてます。
期間限定の味噌ラーメンと焼き餃子を注文。ランチと言えど15時過ぎだったため店内には3人ほどのお客さん。漫画を読みながら長居している方を見て、久々にばんかららしさを感じました。久々に寄ったら券売機が変わっており、麺の硬さや味の濃さ、脂の量などが券売機で選べるようになっていました。行くたびにもらうチケットが財布に溜まっていたので、今日は5枚で焼き餃子と無料で引き換えしてもらいました‼︎今日の味噌ラーメンの麺かためオーダーは、今までのばんからラーメンの中で1番美味しくいただけました‼︎テーブルに置かれたにんにくも我慢できずにクラッシャー。ご馳走様でした。
背脂としょうゆ豚骨のスープが美味しかった。スープも濃さが選べ、濃厚を選んだがちょっとしょっぱく感じた。
名前 |
ばんから 富士店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-57-4828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2024年8月10日「ばんから」(¥900、大盛¥200、替玉¥300)「瓶ビール(スーパードライ)」(¥650)富士市の中心部、市役所から程近いところにあるラーメン店。「東京豚骨ラーメン」の看板を掲げていた。東京トンコツラーメンで思い浮かぶのは「ラーメンショップ」だが、「ラーショ」とは違っていた。九州系のトンコツラーメンとも違っていた。かなりコッテリしていた。薄茶色の豚骨白湯スープに背脂がぶくぶく浮いていた。白い背脂の中に黒っぽいものが混じっていた。何かを揚げたものの様だったが、何かは分からなかった。メニューには「熟成された甘みとこってりした旨味が特徴の自慢のスープ」と紹介されていた。麺は縮れた中麺。少し黒みがかった黄色い色をした熟成タイプの麺だった。トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギ。チャーシューはバラ肉、メンマは太切り、海苔は大判だった。卓上に、生ニンニクとクラッシャーがあった。途中で、ニンニクを潰して入れた。「酢っパイス」という題で、酢を入れるのをすすめる貼り紙があった。最後に加えてみた。スープが少しスッキリして、飲みやすくなった。「らあめん花月嵐」の「げんこつらあめん」に似ている気がした。