露天風呂からの富士山眺望。
ゆうだい温泉の特徴
天然の素敵なお水が飲める、贅沢な温泉体験が楽しめます。
露天風呂からは富士山の眺望が堪能できる、特別なロケーションです。
ゴルフ場併設の静かな環境で、リラックスできるお風呂時間を提供しています。
風呂は平均点、特筆する事は無い。 休憩エリアが西向きなのに薄い簾のロールカーテンのみなので西日直撃で眩しくて暑い。更にエアコンが一部エリアしか効いておらず暑さに拍車をかけている。あんな所ではリラックス出来ない。「場所取り禁止」にも関わらずエアコンが効いてる涼しい場所は誰かの荷物で陣取りされている始末。
私は昨年2024年11月30日から「雄大温泉」に通い始め、今回で10回目の訪問となりました。地元の温泉好きとして、これまで様々な日帰り温泉を巡ってきましたが、この雄大温泉はその中でも特にお気に入りの施設のひとつです。まず、継続利用の魅力のひとつがスタンプカードの存在。前回(9回目)の来館でスタンプが全て貯まり、今回はなんと入館料が通常790円のところ、500円引きの290円で利用できました。コストパフォーマンスの面でも非常に満足度が高いです。あと10回でなんと無料です。この温泉の最大の魅力は、なんといっても4階の足湯からの圧巻の眺望です。晴れた日には、北側に富士山の雄大な姿を望み、西側には広がる駿河湾、そして南側にははるかに連なる天城連山の稜線が見渡せます。その美しい景色を背景に、温かいお湯に足を浸している時間は、まさに日常を忘れるひとときです。温泉の泉質も柔らかくクセがなく、肌にも優しい印象で、初めての方から常連まで誰でも満足できると思います。施設内も全体的に清潔感があり、スタッフの方々もとても親切で好感が持てます。2階にはゆっくり休める休憩室が用意されていますが、人気のため混雑している時間帯には板の間での順番待ちになることもあります。もう少し休憩スペースに余裕があれば嬉しいところですが、それでも清掃が行き届いており、居心地は良好です。1階にある食堂もおすすめポイントのひとつ。清潔感があり、料理の味も良く、価格も比較的手頃です。特に温泉帰りの軽い食事にはぴったりですが、男性や食べ盛りの方にはやや量が少なく感じられるかもしれません。駐車場についても大変ありがたく、広くて停めやすい設計になっており、混雑時でも駐車スペースに困ることはほとんどありません。一方で、少しだけ注意点もあります。料金体系がやや複雑に感じられるため、初めて訪れる方は事前にホームページなどで最新の料金情報を確認することをおすすめします。また、サウナ目的の方には少々物足りないかもしれません。サウナ室は狭く、やや古びた印象があります。しかしその分、水風呂のクオリティは高く、近隣の施設の中では間違いなくトップクラス。しっかりと冷たく、深さもあるので、交互浴を楽しみたい方には最高の環境です。総じて、雄大温泉は眺望、泉質、施設の清潔感、価格のバランスなど、多くの面で満足度の高い温泉施設です。これからも定期的に通いたいと思っていますし、温泉を楽しみたいすべての人に心からおすすめできる場所です。
伊豆旅行の帰りに温泉入りに来ました。三島カントリークラブの中に併設されているので、駐車場は中に入っちゃって大丈夫です。1階が受付とレストラン2階がリラクゼーションスペース3階が温泉フロアになってます。2025年2月現在、営業時間は平日 10:00~24:00(朝風呂 6:00~9:00)土日祝 8:00~24:00(朝風呂 6:00~7:30)※最終入館は23:00入って左手の靴箱ロッカーに靴を預けて受付。靴箱のカギ預け、コースを伝えて、館内清算用のバーコードリングをもらってお風呂へ。3つのコースがあり、お風呂と食事だけの予定だったので「時間制コース(土日祝は2時間)990円」にしました。※他のコースは写真投稿しときます有料個室や個室風呂もありました脱衣所のロッカーは鍵式、無料で80個くらい。お風呂は入ってすぐ洗い場が7か所、左手裏に8か所。内風呂も露天風呂も20人くらいは入れる大きさでした。露天は立ったら景色見えるけど、生垣があるのでお湯に浸かりながらは見れません。街の灯に映える富士山が綺麗でした。温度は40度ちょっとくらいでちょっと熱めかなと思います。行った日は「数年に一度の寒波到来」の時期だったので露天風呂はとても気持ちよかったです。サウナもあり、ロウリュウ開催されていました。2階のリラクゼーションスペースには小上がり、畳、ロフトなどいろんな種類のスペースがあり、漫画やコンセントもあるので皆さん思い思いに過ごされてました。1階のレストランもメニュー豊富でしたが、行った時間が遅かったので売り切れが多く、静岡ポークの定食を注文。水だけでなく、お箸なども自分で持っていくセルフ式です。座席は半個室の4人テーブル2つ、4人座敷2つ、4人テーブル4つ、2人席のソファと椅子席11くらいでした。リラクゼーションスペースでゆっくりするのであればコスパは良いと思います。
サウナ7人しか入れないですが水風呂がとても良いです。料理も美味しくお値打ちです。ゆうだい温泉は、絶景の大露天風呂を有する日帰り温泉施設です。地下1,200mから毎分200リットル湧き出る100%天然の温泉を使用しており、泉質は肌にやさしいアルカリ性単純温泉。お風呂の種類はシンプルに内湯と露天風呂のみですが、湯に浸かりながら見える景色にはひとしお素晴らしいものがあります。中でも大露天風呂には雄大な富士山を目の前に望む「富士の湯」、そして遠く駿河湾を望む「駿河の湯」の2種類があり、絶景パノラマが心ゆくまで満喫できます。特に駿河湾の夜景は、一生に一度は見ておきたい絶品の景色です。また、それぞれのお風呂が男女週替わりで楽しめるところもポイント。他にもレストランや休憩所、お食事処、各種個室などを完備しており、湯上り後もゆったりとした時間が過ごせます。
平日昼間、天気も悪かったので人はまばら。でも午後から急に人が増えてきました。2階の休暇スペースが人気なんだなぁと。のんびりできて、お酒飲んでお昼寝までしました。でもコロッケ付きチケットのコロッケが…美味しいけど紙に包まれた1個とは…これはオススメしません。お風呂は内、露天、サウナだけ。設備は古いけど綺麗にしていると思います。店員さんの接客はとても良いと思います。ただ無料シャトルバスは人がいないと走らないそうで、要確認で。
足湯が景色よくお湯も綺麗。この日は曇天の為見えませんでしたが、晴れていれば富士山や駿河湾がよく見えそう。内湯も充分な広さ。ひとつだけ?シャワーがミラブルのような霧状に出てくるタイプで試せて良かった。露天風呂も景色はよく見えないが気持ちよい。休日、夕方頃伺うと結構お子様連れの方もいましたがうるさかったりはせず。東京と埼玉の境にあるスパジャポのミニ版のような施設で、まんがやテーブルゲームが色々用意されていて長時間過ごせる。マッサージチェアや半個室の二階建てベッドのようなスペース、ソファや吊り下がり型のチェアなどがあって、場所によっては飲食も。1階レストランもメニューがいろいろあり、椅子もソファ型なのでゆっくりできる。
ここの1番の特徴は、天然の素敵なお水が、飲めること。館内のお水は全て、バナジウム、シリカ入りの鉱泉とのこと。もちろん、サウナの水風呂もです。サウナは狭いながらも7人ほど、しっかり楽しめます。逆に落ち着くサイズかもです。お風呂は、露天風呂と中のお風呂で非常にシンプルです。シンプルだからこそ、ゆっくりできます。外の景色は最高ですっ。ゆうだい温泉に行くまでは、車が必要です。なので、場所的には⭐️4つですね。リラクゼーションルームでは、漫画や雑誌が豊富にあり、一日中ゆっくりできる施設ですね。最高ですよー。私が行ったとき、沼津方面で、花火がやっており。チラッとちいさくみえました!ぜひ、一日中入り浸れる、癒し空間へどうぞ!
ゆーだいグループの温泉施設です。最近まで私もゆーだいグループが温泉施設をやっているとは知りませんでした。お試しで来店しましたが、コスパはとても良いと思います。お湯は天然温泉で、室内u0026露天u0026サウナu0026屋上の足浴があります。日中は露天風呂と屋上は富士山が綺麗に見えます。夜間は屋上では夜景が見えると思います。ゆーだい温泉のお勧めは何と言っても2階の休憩スペースです。漫画本や雑誌を読みながら、色々なタイプの休憩スペースがありますので、1日のんびりと過ごせ食事も出来ます。料金もニフティー温泉からクーポンを利用すれば、お安く利用出来ます!お勧めです♪
ゴルフ場内の温泉施設です。休憩所は充実してますが、露天風呂とか小さめで6人でいっぱいな感じです。口コミによると食事は15時から?2階にドリンク、一階に本格的なカフェレストラン有り。マイカーじゃないと定期バスかローカルバスの利用になり。一日数本なので事前に確認したほうがいいです。新幹線までの時間が余ったので行ってみましたが、ゆったりくつろげました。HPにバス運行の詳しい時間と、レストランの営業時間が記載されていると利用しやすいです。料金は2時間利用コースもあり、大変助かりました。
名前 |
ゆうだい温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-988-0600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いや、お買い得。千円以内でお風呂と漫画喫茶が楽しめる。風呂はたいした大きさはないが、熱い風呂は好みだし、サウナと水風呂、露天風呂があるので、全く問題なし。GW明けの週末日曜の昼過ぎに訪問、駐車場は満車に近く諦めてたが、風呂場内は、そんな混んでなくラッキー(後でわかったけど、隣がゴルフ場、車はそっちの客が多いのか?)2階の休憩エリアでは、漫画や雑誌、マッサージ[有料]や、ゆりかごなどが無料で楽しめる。