古代蓮の里で新鮮野菜発見!
古代蓮の里 売店の特徴
行田の観光名所古代蓮の里の売店です。
地元の新鮮野菜や和菓子、漬物を販売しています。
田んぼアートを観ながら気軽に寄れるお店です。
丁度蓮の開花時期で、早い時間から売店が開いていました。近くに宿泊していて、お土産買い忘れていたので助かりました!蓮の花も堪能できましたし😄渋沢さんの万札お煎餅を職場で配ったら好評でした。
2024.07.07訪問古代蓮、展望タワーを観光した後に訪問しました。お花やお土産、野菜、パンや蓮のお菓子など、小さな道の駅のようなラインナップでした。
地元のお土産や、お野菜もあり、採れたての新鮮なお野菜が購入出来ます。お惣菜などもあり、品揃えも多く、お土産にも良いかと思います。
地元の農産物や特産品、鉢植えやメダカ、和菓子(北関東定番の塩あんびん(甘くない大福)はありましたが、行田名物ゼリーフライはありませんでした)、お土産などを販売しています。道の駅と同じようなラインナップですが、地元の方や観光で訪れた方で賑わってました。
お野菜が売ってます車なら買ってたな。
道の駅の野菜売り場と行った感じです。控えめに言って最高。おにぎり、お稲荷半額。メダカ売ってる。山持ちの奈良漬も。塩あんびんは人気のため売り切れ。埼玉県民はくさでも食べさせとけと言われて草もちを作るのにはさすが埼玉県お懐の深さを感じざるを得ない。
ここは「売店」という名前の売店です(笑)実質は小規模の土産物店です。行田の特産品や野菜、食品等が販売されていていました。
古代蓮の道の駅といった感じのお店です。 地元の野菜が売られています。生キクラゲ250円で珍しいくてももやウリなど購入しました。休日の出店としてソフトクリームは人気でした.300円でもも・ブルーベリー・マンゴーあずき他列ができていました。他には行田のローカルフードのゼリーフライ130円アツアツが多べれます。(おからコロッケのようなもの)他の移動販売店ではかき氷・アイスコーヒーなどもありました。
特産品から野菜から食料品まで色々売ってます。
名前 |
古代蓮の里 売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-559-1178 |
住所 |
|
HP |
https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/facility/baiten.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ちょっとしたお土産ちょっとした野菜。