新しく快適なアリーナで!
裾野市民体育館の特徴
アリーナやトレーニング室が新しくなり快適に利用できる施設です。
TOKYO 2020オリンピックの自転車競技通過地点として注目される場所です。
観覧席が狭いため、大会観戦には工夫が必要な体育館です。
観覧席が狭いので大会などにはちょっと厳しい。
楽しくテニスできました😄
長泉町の市民体育館と比べてしまうと…(T_T)悲しかな、月とスッポン!天と地、うんでんの差、で…体育館???公民館???
体育館のトレーニングジムに通っています。コロナ渦の再オープン後からは、2時間の入れ替え制になってしまいました。更に、人数制限プラス予約制です。飛び込みでも、人数制限に達していなければ入れます。ただ、俺のメニューでは2時間はちょい足らず。
管理者が変わって器具も新しくなり良くなった。
TOKYO2020オリンピックの裾野市は自転車競技男子ロードレースの通過地点になって折ります。又、トヨタのCMでお馴染みの未来都市構想も静岡県裾野市のもようです。富士山も綺麗で癒されます。
御殿場市体育館が休館中で来ました。
トレーニングジムなど設備が行き届いてます。市外の方も利用できる日があります。
平成28年7月にリニューアル工事費 約7億円(耐震工事など)アリーナ、トレーニング室、剣道場、柔道場、会議室、トイレ、シャワーが快適になりました。第2月曜日は休館です。
名前 |
裾野市民体育館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-993-0303 |
住所 |
|
HP |
https://www.sakata-greenservice.co.jp/susono/gymnasium-guide/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

使わせていただきありがとうございました。トイレも施設もとても綺麗で気持ちよく使えました。大会で使うと、他の方に迷惑になるかもしれないのですが、参加する際には気をつけるので、また貸していただけると大変助かります。本当にありがとうございました。