迫力満点!
宇藤木トンネルの特徴
千葉の撮影スポットとして独特な高低差が魅力です。
竹岡の燈籠坂大師とは異なる雰囲気を楽しめます。
裂目トンネルとして知られる旧い手掘りのトンネルです。
なかなか異空間な隧道。
車は、注意したほうが!
他の手掘りトンネルに比べてあまり期待していなかったんです。でも、着くまでの道すがらの景色もよく、トンネル自体は小さいのに力強い見た目で惚れました。
まるで自然のトンネル?と思わせる、素朴なトンネルです。本当に静かでなごみます。この先、少し行くと道は行き止まりで4輪はUターン場所がないので注意。
かなり山深い場所にあります。
竹岡の燈籠坂大師の切り通し隧道とはまた違った感じの雰囲気ある隧道です。山水がポタリ、ポタリと落ちてきます。
胎内くぐり的なパワースポット感がありますが、生活のための普通のトンネルです。
舗装路です。
思ってたより規模は小さい。道の先には工場が有るのかな…聞こえる音から判断すると。
名前 |
宇藤木トンネル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

千葉の撮影スポットとして有名で、実際に行ってみると凄く高さがあり迫力があって良い場所なんです。ですが、撮影スポットとしては凡人が写真に撮っても崖に大岩が寄りかかってるところに道があるだけに見えてしまうのです。それが星マイナス1ですかね。