自然豊かな静寂のログハウス。
春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場の特徴
自然豊かで癒されるキャンプ場、特に景観が素晴らしいです。
敷地内の水洗トイレは清潔でウォシュレットも完備されています。
子供も喜ぶ散歩コースや木の吊橋があり、家族連れに最適です。
秋に行きました。色んなキャンプ場に行って来たけど、整った平面のキャンプ場より森と湖畔と自然と一体化したキャンプ場で、私の中で1番のお気に入りです山が美しい 近くの滝を散策出来る 湖畔で釣りが出来る 各サイトに炉があるので焚き火がしやすいし、テントサイトが隣のいい感じに距離があり煩くない。何より日常を忘れらる自然の美しさに癒されます穴場スポットなので、あまり教えたくないキャンプ場ですが、美しさに感動したので紹介します。
生憎の雨でしたが景観が素晴らしいキャンプ場でした。管理人さんは笑顔絶さずとても良いサービスを提供して頂きました。また是非行きたいです。
全てにおいて高評価のキャンプ場です。綺麗なサイト、アクセス、周囲の自然が豊か、トイレも綺麗、遊べる水場がある、シャワーもある(有料)、自販機もある、無料で使える冷蔵庫がある(めちゃくちゃ便利)、荷物運搬用の猫車も貸してもらえる、スタッフさんは親切、しかも安いと欠点が見当たりません。入口手前にあって便利なオートサイト、奥まっていてゆっくりできる持込テントサイト、初心者でも安心のコテージと、利用者によって使い分けられるのも魅力。場内はもみじの木が多く植えられているので秋に来るとかなり良さそうです。
ログハウスに宿泊しました。夕立があったので、助かりました(テントだとキャンプ慣れしていない家族がパニック起こしそう)。裏に屋根付きテラスがあり、そのすぐ奥にバーベキューサイト、その目の前が小川と、シチュエーションは最高でした。テラスには水道、ガスコンロまであり、使い勝手も抜群でした。アマゴ掴みも体験できました。ただ、調理は自分でしなければならないので、体験されるときはそのつもりで。用具レンタルもあり、値段も良心的。設備もキレイに手入れされており、快適でした。スタッフの方もとても親切でした。子どもたちも大満足でした!キャンプ場までの道のりが、こんな道でいいのかな、というような道を途中通りますが、ナビでもGoogleマップでも同じ道を案内されますので、対向車が来ないことを祈りながら信じて突き進みましょう。
休日にオートキャンプで利用させていただきました。水辺の景色のいいサイトで、夏場ですがわりと快適でした。ただ、動線的に水遊びの子供たちの通り道になってしまい、また隣のサイトとも近いので、ソロとかだと厳しいかも。他にもトイレの動線とサイトが被ってる所もあり(その代わり炊事場やトイレは近い)目的に応じてサイトは選んだ方がいいかも。
平日にオートキャンプで宿泊利用、到着してから知ったんですが完ソロでした。受付の方はとても愛想がよい女性で、初めての私に色々説明してくれました♪炊事場やトイレは綺麗だし、こじんまりとしてますがとても静かで良いキャンプ場でした!自由につかえる業務用冷蔵庫もあるのがとてもありがたい。週末はわかりませんが平日はとても静かで気持ちのいいキャンプ場です。ただスマホの電波が入らないと不安な方はやめといた方がいいかもです。私はドコモですが基本圏外でした。あとコロナでシャワーが使えいのが夏の時期は厳しいです💧
シーズンごとに、訪れます。デイキャンプやバンガロー、山小屋、ロッジなどがあります。中央には小川が流れていて、夏は子供たちの水遊びにいいです。池で鯉釣りもできるしプールもあります。ファミリー向きですが、こじんまりした、静かなキャンプ場です。少し道が分かりづらくて、狭いです。
自然いっぱいで、水道、水洗トイレ、あり、癒されるキャンプ場です。
【キャンプは利用していません。川遊びのみのクチコミです】自然豊かで癒やされます!♡毎年夏に遊びに行きます。小さな子供が遊べる浅瀬から、大人も楽しい滝つぼまであり、散策しても綺麗だし沢蟹や魚捕りを楽しんだり涼んだりと1日楽しめます。トイレもあるので安心。山道の散策は ジブリのもののけ姫の世界のようです。滝へ登る道は、急な階段や 狭いところ、滑りやすいところもあるので赤ちゃん連れや高齢者の方はお気をつけください。駐車場から降りる階段、滑り台が結構急なので 苦手な方は道を少し戻ってキャンプ場入り口の方から入り右へ進むと階段なく歩けます。
名前 |
春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-74-1549 |
住所 |
〒669-4123 兵庫県丹波市春日町多利タキガナル252-1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

真夏、ログハウスを利用。たまたま立地条件が悪かったのか、風全く通らず扇風機をつけても暑過ぎて寝れませんでした。外で座っていても汗が吹き出すので辛かったです。施設はとても手入れが行き届いているので、子どもや女性も使いやすい。釣り(レンタルエサ込み1200円)は全く釣れないけども、魚は泳いでいる。アクセスはHP記載通り、舞鶴道沿いを走るとスムーズ。電波が届かないのはビックリしたが、緊急事態が起きなければキャンプを楽しむには良いかと思う。