足腰の神様、子ノ権現!
子ノ権現神社(子神社)の特徴
静かで落ち着く場所にあり、参拝しやすい神社です。
足腰にご利益がある子ノ権現神社として有名です。
銀の草履を奉納する独特の風習が魅力的です。
創建不詳のどなたもいない神社ですが、とても綺麗に手入れされてます。ねのごんげんじんじゃと、読みます。足腰の神様との事ですが、近くには有名な整形外科もありアスリートの方々も見えてるそうです。ステンレスの草履の絵馬は、賽銭箱に¥500入れて書く事が出来ます。御朱印や、御守り、お札などは拝殿の左横にケースに入っていて、各自、同じく賽銭箱に金額を入れます。監視カメラもありました(笑) また、御朱印は¥300ですが、日付は自分で入れるものであり、同じ市内の長良神社でなら同じく¥300でこちらの御朱印が頂けます。また、長良神社さんは、とても親切で書いてる間、お茶を館内で頂けてTVも付いているしトイレも綺麗なので、そちらで頂くのもおススメですよ♬
足腰にご利益があるとの事で参拝をいたしました。宮司さんや管理の方などはおりません。御朱印は書き置きです。ただ車で20分くらい行った長良神社で記帳していただくことができます。時間のある方はそちらも回った方が良いと思います。
足腰の神様とのことで、参拝しました。R354館林インター近く、赤生田の信号を曲がります。信号には、案内看板あり。普段は宮司さんは不在です。こちらでは、絵馬の変わりに、ステンレスで型どられた、草履に願いを書いて奉納します。¥500拝殿左手には、硝子ケースの中に、お札や、お守り、書き置き御朱印もありました。御朱印¥300。館林中心の長良神社さんが、兼務されていて、境内も綺麗に掃除されていて、綺麗なトイレも長良神社では、限定御朱印もあります。
足腰の神様です参拝すると一生足腰は大丈夫ですかも?😅
足腰の神様「子ノ権現」神社です。絵馬がステンレス製のワラジというのが、ユニークです。スポーツ選手御用達の慶友会病院の近くですから、怪我の平癒を願ってお参りするのはいかがでしょうか?お守りもワラジを象っています。通常は、無人でお賽銭のお供え口からお守り、絵馬の料金を入れて頂戴いたします。
今年お参りしました、足、腰の神社で有名です足、腰の御札いただきました。
足腰に良いらしいので来てみました。今時珍しい無人のシステム、群馬の治安の良さがわかる。
駐車場あり。御祭神は、大己貴命。足腰の神様として有名で、ステンレス製のわらじがあり、それに御願い事を書いて、奉納します。社殿や瓦にも、ネズミが彫られています。御朱印は、近くの長良神社が兼務社なので、そちらの社務所で頂くことが出来ます。子の文字が金色で、ネズミの顔になっており、華やかです。初穂料は300円。
子神社に参拝しました。子は干支で言うと「ねずみ」ですね。珍しいのは金属製のわらじが置いてあるので、そこに願い事を記入して本殿に付けることです。小さいお寺なので社務所はありません。御朱印は兼務神社の長良神社でもらうことになりますので、事前に確認してください。
名前 |
子ノ権現神社(子神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

実母や義父の足腰が悪化し、先日初参りしてきました社務所はなく、ケースにお守りや絵馬などがあり初穂料は賽銭に入金という形キチンと初穂料をお支払して絵馬に願い事を書かせていただきました(ここからは個人的感想です)数日後、義父も実母も完治とはいきませんがだいぶ容態が良好しましたもしかしたら偶然なのかもしれませんが結果は結果、再び訪れてお礼参りしてきました有名神社のような派手さはないですが、周りは静かで落ち着くいい場所にあり、参拝しやすい神社です。