奈良・東大寺末寺で御朱印探し!
太聖寺の特徴
奈良県の東大寺の末寺で、気軽に訪れやすいお寺です。
季節物や限定物も揃う、御朱印を楽しめるお寺です。
ご住職の説法は納得のいく内容で、心に響く体験ができます。
数ヶ月ぶりに行きました(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥絵師の中島さん絵師の李さんです。
ご住職はじめ、皆さん優しく、居る時間は楽しいです✨
初の参拝。御朱印をお願いしました。行徳さんに丁寧に対応していただきました。本堂内の解説に、読経といろいろ拝観させていただきました。また、御縁がありましたらよろしくおねがいします。
平日に訪れました。普段は日曜日に本堂の開帳と御朱印の受付をされていると伺いました。※平日でも受付していることもよくあるようです。詳しくは【概要欄のtwitter】でご確認ください。御朱印で有名なお寺のようです。私は、他の方が投稿された本堂前の提灯の写真を見て、実物を見にきました。訪れた日は平日でしたがお寺の方がお見えになり、お話しを伺うことができました(ほぼお互い趣味の話😆)ありがとうございます😊
奈良県の東大寺の末寺の小さな お寺で、宗派を問わない為 気軽に 行ける お寺です (*^^*)御朱印も 季節物や、文字のみ、限定物もあり、御朱印の楽しめる お寺です*°♡ご住職の人柄も 大変良く、また 説法も 納得行く お話をしてくれます。お寺=敷居が高いと 思われますが、そんな イメージの無い お寺なので、皆さん 気軽に お寺へ 遊びに 行ってみて下さいね (●︎´▽︎`●︎)
親身になってお話を聞いていただきました。御住職様が大変優しく気さくな方でとても居心地のよいお寺です。
居心地の良いお寺です(*⌒▽⌒*)。
御朱印をいただきました。とても優しいタッチの御朱印がいただけます。
宗派は華厳宗で東大寺の分社のお寺です。御朱印をいただきに参拝しました。住職の人もとても親切で、御朱印の待ち時間にお茶を出してくれました。尚、当日に御朱印をもらおうとするとだいたい15人くらいが限度なのであとの人は御朱印帳を預けて郵送してもらうか、また後日に取りに行く事になります。御朱印の書き手の人の書く御朱印はタッチが優しく何度見ても癒されます。御朱印対応日はTwitterで確認するといいです。駐車場は10台くらいあります。
名前 |
太聖寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-26-9955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

質素だけど雰囲気がある。