猿投七滝で謎の黒丸観察!
猿投山の球状花崗岩の特徴
猿投七滝に位置する天然記念物の岩群が印象的です。
水面に浮かぶ球状花崗岩は観察が楽しめますよ。
周囲の景観を楽しむための注意点も紹介されています。
間近では見られませんでした。駐車スペースがありました。
天然記念物ながら、水面の上に出ている岩を見ても何もわからない。沢の岩に見られる黒い部分がそれらしい。
この黄色の枠で囲ったとこの、五、六個ある黒い丸いやつで、あってますかね。
観察にあたって以下の2点に注意すれば観察できます。①GoogleMap上に表示されている、舗装された道路からは見ることができません。少し上流側の橋を渡り、散策路を歩いてアクセスする必要があります。②岩が球状というわけではなく、岩の中の結晶が球状です。具体的には、川に向かってやや左側の河床の岩の中に無数の球状結晶を見ることができますよ。鉱物好きの方に特にオススメです。
おなじく、どれがそれなのか全く分かりませんでした。
名前 |
猿投山の球状花崗岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

猿投七滝にあるが、どれが花岡岩なのか分からんかった。