湯原温泉で出会う、珍しいはんざきの魅力!
はんざきセンターの特徴
湯原温泉の近くに位置し、アクセスが便利です。
見どころは天然記念物のオオサンショウウオです。
無料で楽しめる展示内容に驚かされます。
湯原温泉の側にひっそりとあります。土曜の15時半頃に訪問しましたが、ほぼ貸しきり状態でした。施設は無料でこじんまりとした感じです。文化や生態なども知れ、何といってもオオサンショウウオが好きな方にはじっくりゆっくり見れるのでかなり貴重な施設に思えます。珍しいはんざきおみくじもあります^^施設内にはトイレも完備。建物裏手?にははんざき大明神があり、広い駐車場も隣接しています。施設近隣には役場?があり中には図書館やトイレなど、市営?のこじんまりとした温泉プール、はんざき足湯などあります。湯原温泉の観光のひとつとして楽しむのもオススメです♪
オオサンショウウオに興味があるなら、見て損はない。実物もしっかり見られるので、楽しかった。しかし、興味がない人にはただの小さな魚もいない水槽なので、連れてく人にはご注意を。私は楽しかったです。
はんざきってなんやなぁヾ(u003dдu003d ;)みたいな感じで 足湯ついでに行ってみましたぁ。
湯原温泉をコミュニティバスで訪問したのち訪れた。無人の施設だが、掃除をしていた方にいろいろ話が聞けて非常に満足。無料なので温泉を訪れた際は覗いてみることをおすすめする。8月には祭りがあるとのことで気になる。
間近で見ることが出来ました。駐車場も入館料も無料で却って申し訳ないです。これからもはんざきと共存出来る自然が続きますようにと祈ります。
はんざきの姿がハッキリと見られる、施設も綺麗。
基本無料で寄付となってます。思いのほかたくさんのはんざきに間近で会えます😀😀😀
はんざきとは、オオサンショウウオの呼び名で半分に切り裂いても生きているという説と、大きく口が開く時に半分に引き裂けた様に見えるからという説からきているらしいです。そんなはんざきについて、色々と勉強になります。無料なので、湯原温泉へ訪れた時には是非とも覗いてみて下さい。
じっくり観察できてよかった🎵
名前 |
はんざきセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-62-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

元気なはんざきが見れます。ここでしか見ることの出来ない(と思われる)骨格標本とホルマリン漬けはんざき。絵本や本の紹介、はんざきに関わってこられた人物の紹介があります。こじんまりとした中にギュッと濃厚にはんざきの世界が詰まっていました。