天空の城、矢筈城を楽しもう!
矢筈城跡の特徴
矢筈城跡は草刈家の本拠地として有名です。
険しい登城路は楽しめる冒険の一部です。
天空の城としての美しい景観が魅力的です。
草苅氏城主。美作河井駅から登り途中から細い急な枯れ葉で滑りやすい道、馬場、二の丸、本丸。360度の眺望で断崖のここ本丸に張り出した屋敷があったとは怖そう。これからさらに城郭は続き約1km先?の成興丸へ。着いたらもう引き返すのいやになり千磐神社へ下りました。美作河井駅〜矢筈城本丸まで約70分でした。いやぁ堪能しました、最高に良い山城。落城しなかったのも頷ける。
なるほど これは難攻不落です。
険しい登城路でしたが楽しんで登れました。久々で流石に疲れたうえに脚が筋肉痛になりました。頂上の眺めは最高です。絶対に登るべし!!
天空の城、矢筈城という感じ😁
登山道の整備があまり良くありませんでした。山頂からの展望は良かった❗帰路が急斜面ですから危ない場所が多数ありました。注意して歩行しましょう❗
名前 |
矢筈城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-82-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

矢筈城は草刈家の本拠と言われている。毛利氏に仕え豊臣氏と毛利氏が和睦して、豊臣側の宇喜多氏に明け渡すことになったが、草刈氏は不服として宇喜多氏と合戦して勝利を収めるも毛利氏に説得されこの地を去ったとされる。一説には築城していらい一度も落城することがなかったと言われる。