初心者でも楽しめる、氷ノ山の稜線歩き!
段ヶ峰の特徴
登り始めは急登ですが、その後は快適に高原歩きが楽しめます。
標高1100メートル超えなのに、登山初心者にも優しい山です。
360度の眺望を堪能できる、絶景の稜線歩きが魅力です。
冬季だからでしょうか?登山口のトイレは使えませんでした。生野駅前のローソンか、播但道姫路方面から来る場合は市川SAでトイレを済ませておくのがいいでしょう。雪の段ケ峰は樹氷とプチスノーモンスターもあり初心者でも歩ける雪山だと思います。途中のフトウガ峰の雪原は最高の景色です。
超疲れた(笑)でも、キレイだし気持ち良かった♫
登り始めの30分は急登でしんどいですが、その後は緩いアップダウンで高原歩き・稜線歩きを楽しめます。中盤以降は見晴らしも良く楽しめる山でした。
林道から、段ヶ峰頂上までは、ほぼ40分で間違いないです。向かいの千ヶ峰よりも100メートルほど、高いです。風が強く吹く?からか、木がほとんど生えていない。
どうなるのかと思っていた達磨の肩までは、思っていたよりは少し楽に登れましたかなりキツイと思っていたからでしょうね段ヶ峰頂上までは少し登ったり下ったりしながら、歩きやすい登山道を景色を楽しみならが、今日はかなりの強風に耐えながら登りました危険な場所もなく景観も良くお勧めです。
標高が1100mを超えている割には難易度が低いと思います。 登り始めたあたりは木々が覆って見通しがよくないですが、途中からは熊笹の群生になるので稜線が見えるようになり爽快です。当方、アラフィフのオヤジですが、さほどツラいと思わずに登頂できました。 体力に自信がないと感じておられる方にも手軽に登山が楽しめるオススメしたい山です。
誰もが気軽に登れる1,100メートル超えの山です。
360度の眺望を満喫できます。
天気も良く!素晴らしい登山となりました😁
名前 |
段ヶ峰 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2101-5101 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

これが、人が手を入れてないリアルな紅葉だと感じました。赤過ぎずコレはこれで自然な感じが良いなぁと思いました!