旧小学校で味わう、懐かしのピザ。
旧京丹波町立質美小学校の特徴
懐かしい雰囲気の廃校跡を再利用した複合施設です。
美味しいピザやパスタが楽しめるレストランがあります。
運動場にはヤギがいて、ほっこりする癒し空間です。
ピザとパスタの店で食事しましたがとても美味しかったです😋食後、帰ろうとしたらてづくりおかきの店を発見し、愛想のいいおばちゃんがおられ、2袋買って帰りました🎶
懐かしい小学校の匂いや色味に癒されました。クスッと笑顔になる企てが所々にあり暖かくなります☺️感性の合う方とゆっくりと訪れる隠れ家的スポットです🎵
旧京丹波町立質美(しつみ)小学校京都府船井郡京丹波町質美の府道173と27号を結ぶ府道447沿いにある1874年(明治7年)創立の旧京丹波町立質美小学校を利用した複合施設です。質美小学校は、森の京都・船井郡京丹波町にあり、2011年の閉校後に「自分達が通った学校を壊したくない」と言う地元住民の思いを基に、新たな集いの場として、新しい「旧質美小学校」を作られています。旧質美小学校の校舎の中は、ツヤのある廊下がスーッと伸びていて、大人でも興味をそそられるような絵本が沢山の置いてある『絵本ちゃん』や釜焼きピッツア&生パスタがいただける『Pandozo Cafe (パンドーゾ カフェ)』の他に雑貨はコーヒーの店などがある、昭和レトロ感が溢れるおしゃれなスポットです。
8/7(日)質志鍾乳洞を検索すると、関連で出てきて、FBを見るとすごく楽しそうだったので、行って見ました‼️…が、11:00~のopenで到着が10:00…スタッフさんが11:00からですよ~と言われたので、時間が中途半端だったので、泣く泣く諦めました。次回必ず行きます❗️どこか懐かしい風景で、飼育小屋もそのままで、廃校を本当にうまくリノベーションされています。時が止まった感じです。
2020年12月6日に訪問しました。廃校となった小学校を公開していて、一部の教室は改装して雑貨店や喫茶店、ピザのお店になっています。それら店舗以外は自由に写真も撮れます。小学校の雰囲気を色濃く残していて、ついこの前まで使われていたような雰囲気です。何十年も前に小学校を卒業した大人には、とても懐かしく思えるでしょう。廃校となる小学校は多いですが、内部を自由に見学出来るところは少ないと思います。ピザ屋はとても人気で、私が入ろうとしたら7人待ちでしたので、諦めて帰りました。他にも色々なお店がありますが、曜日や時間によって営業時間が変わるので、目的のお店がある場合は事前確認が必要です。全体としてはノスタルジック感満載なので、訪れて損は無いと思います。小さい小学校なので全て見ても30〜40分ぐらいで全て回れます。
タイムスリップしたみたい✨土日限定お食事もあります絵本もいっぱいです。
時間が止まった感じ。車で2時間ほどかかったけどまた行きたい。グラウンドが駐車場になっていてゆっくり停めれます。ドッグランスペースがあってワンちゃんも遊べるスペースがありました。
絵本屋さんやカフェ、レストランなどいろんなお店があります。古い校舎も趣があって素敵でした。
ぷぃぷぃ🎥🎬楽しい雑貨🍰ガトーショコラ🍘🍵などの楽しめる古ぃ🏫だった場所で🙋時間⌛️もゆったり流れるょ~📿
名前 |
旧京丹波町立質美小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2705-8622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても懐かしい雰囲気が魅力の廃校跡の施設。日曜日でも給食が食べられたら星4つでした。ピザ屋さんは並んでたので諦めて帰りました。