聖神社からの絶景トレイル。
和銅製錬所跡の特徴
室町時代から江戸時代の歴史を感じられる貴重な跡地です。
急なトレイルを登ることで得られる絶景は一見の価値ありです。
聖神社近くで自然を満喫できる散策コースとしておすすめです。
トレイルの登りはかなり急なところもありますので、展望台までロードで登って、そこらから降ると比較的楽に行けると思います。
聖神社や和銅遺跡(露天掘り跡)と比較して、山道を結構(人にもよるが健脚で10分、遅くて30分?)歩かないといけないせいか、人っ子一人いません。よって、古に想いを馳せるにはもってこいかもしれません。
聖神社から程よい距離で山の中川が流れてとても気持ちいい場所でした。先人達はここで精錬していたんですね。
名前 |
和銅製錬所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

和銅製鍊所跡は室町時代から江戸時代の頃の跡で昔の和銅とは関係無いようです。金山鉱山の下にあります。説明板があります。