静かな岩瀧寺で心癒す。
独鈷の滝の特徴
岩瀧寺入口から徒歩5分で、爽やかな滝にアクセス可能です。
滝は梅雨時期に水量が豊富で、絹のように流れ落ちて美しいです。
静かで癒しの空間、周囲の自然とも調和した場所です。
穴場、非公開にすべき場所、一人で熟考する時には、答えが出る。又、素晴らしく、時期が良く紅葉🍁が、なんとも言えない、これぞ日本の、わびさび。
静かで良い所。少し急な階段を登って行くと滝を見れます。その上は少し登ると洞窟の中に不動明王の祠があり、その上が登山口になっているので、今度時間がある時にチャレンジしてみたいです。
20230805岩瀧寺入口の駐車場から片道15分程で行けます(工事看板に令和5年8月31日まで土日のみ通行可とありました)寺にも駐車場有りで、200円竹筒に入れる感じでした。道は、滝前まで整備されてるので快適ですが滝の先にある階段を行くと洞窟にある不動尊、不二の滝、五台山登山口があります不動尊から先は登山道ですので注意を。滝は目の前まで行け、きれいで涼しく感じました。
20年振りに来ました。以前は階段では無く地道でしたが、今は階段に整備され、若い方々が多く来られてました。下には、岩瀧寺のお寺があり樹齢400年の夫婦杉が天にそびえ立って、鐘撞き堂からの絶景スポットになっております。独鈷の滝の階段を上まで上がると、岩の中に神殿が祀られ、神秘な感じになり山の空気が美味しいです😀
兵庫観光100選に選ばれている独鈷(どっこ)の滝。手前のお寺の駐車場に停めさせていただいて徒歩5分くらい。工事中の扉を開けて入ります。道の傾斜も緩やかでほどなく左手にこじんまりした滝が見えてきます。手軽に行けるのがいいです。
初めて行きました。森林浴とちもに滝の流れる音を聴きながら癒されました。時期が時期なので足元には気をつけて下さい。長いのがにょろにょろと草むらをはってました。
昔から気にはなってたんですが、どうしても遠出の道中で余裕がなかったんですが、今日はのんびりとドライブだつたので立ち寄ってみました。幹線道路の道しるべには2kmと書いてありました。病院を通り過ぎて、まだ奥へ。行き止まりまで行くとお寺がありますが、滝へ行く道は突き当りの橋を渡ったところにある小扉。ちょっと分かりにくいです。薄暗い石畳の登坂を少し上がったところ、急な階段があり、えっ!これまだ登るの!?のところに突然現れました。水量もありマイナスイオンがたくさんありそうで、暫く滝を眺めました♪
2023年6月10日 土曜日に訪問。駐車場から滝まで近く歩道も整備されていましたので行きやすい滝と思います。
無料で停められる駐車場から徒歩5分ほどで独鈷の滝に着きます。途中で閉ざされた扉に行く手を遮られますが、その扉を開けて進みます。滝壺まで行くこともできます。独鈷の滝の横の階段を登りきったところには、岩の割れ目を活かした御堂に不動明王が祀られています。更にそこから山道を少しばかり進むと不二の滝も拝めます。距離は短いですが、道は少々険しく危ないので十分に気を付けて。
名前 |
独鈷の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入山料が300円掛かります。今の時期は紅葉が綺麗です。頂上へのハイキングコースもありますが道があまり整備されていないので覚悟が必要です。