日本ロータリーの父、米山梅吉の足跡。
米山梅吉記念館の特徴
日本のロータリークラブ創始者、米山梅吉の足跡を辿ることができます。
米山梅吉記念館では、貴重な遺品や資料が展示されています。
世界のロータリアン必見の、影響力ある場所として評価されています。
日本人で二番目のロータリアン日本にロータリークラブを持ってきた東京ロータリークラブを創設者ここ米山梅吉記念館と米山記念奨学会は別団体でお財布も別ですので、見学の際には、温かいお心遣いをお願いします。
日本でロータリークラブ活動を始めた人が静岡県に縁の有る人だったと初めて知りました。
銀行家(三井)でもあり日本ロータリークラブの創設者米山梅吉氏の記念館です。1階はホールとロビーで展示は2階。3階(RF)は展望台などはなく、資材置き場になっです。さて、第1展示室は米山梅吉氏の人生を追う展示、第2展示室は日本ロータリークラブの歴史、取り分けて戦中の自主解散時代(戦中、ヨーロッパでは多くが強制解散、日本では米英と通じていると弾圧され自主解散して地下に潜ってます。この際に目をつけられないようにした結果、隠れキリシタンなどと呼ばれるわけですが、それのせいか日本のロータリークラブは復帰が遅かった)が興味深いでしょうか。(映像は奨学金貰った人の話でした)特別展示室の内容もなかなか想定よりも良かったです。なお、訪問時は団体バスが来ておりましたが、ホール使用だったようで特に見学には影響ありませんでした。
とても勉強になりました。
ロータリークラブに所属されている方は1度は訪れて、米山梅吉様がアメリカより日本に奉仕と言った行い、考え方をひろめ与えた影響力は計り知れません、勉強に成りました!
日本のロータリークラブをはじめた米山梅吉さんの記念館。子ども向けの図書館も併設。
米山こども図書館に行きました。2階には飲食出来るスペースがあり、子供のおもちゃもあります。ご飯を持ち込んで、1日いる方もいらっしゃるそうです。本を読んだりおやつを食べたりと、皆さん思い思いにくつろいで過ごしていらっしゃいました。とても良い場所だと思います。
日本のロータリーの祖、米山梅吉翁の足跡の記録・資料展示がされています。日本のロータリアンには必ず訪問して欲しい施設です。また運営資金への寄付もして頂きたいものです。
日本ロータリーの原点とも言える。
名前 |
米山梅吉記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-986-2946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ロータリアン必見の場所です今年90年ぶりに前庭で咲いた竜舌蘭。