快適なメゾネットで美食を。
アタミシーズンホテルの特徴
バルコニーの温泉露天風呂が特別で、とても気持ちいいです。
シモンズベッドの快適さと、和洋室の広さが魅力的です。
館内がこじんまりしていて、食事や温泉へのアクセスが良いです。
伊東園系列のホテルの中では1番お部屋のクオリティーは高かったです。7階の露天風呂付きのお部屋に宿泊しました。お風呂は広く眺望は良かっです。台風が来ていて週末なのに、珍しく空いてるお部屋があったので当日予約して訪問出来ました。お天気は終始悪かったですが、嵐の中の露天風呂もなかなか良かったです。露天風呂の設備も新しく、コスパ最高です。
とても良かった!施設の古さは否めませんが、他の伊藤園グループとは違い、アジアンリゾートの様なセレブな感じ!宿泊料金も安価なので、逆に傷み具合なんかを楽しみに利用してます。最上階のスイートルームはベッドルームにバスタブやガラス張りのトイレがあるらしいので選択肢には無く、通常ルームに釜風呂風の露天風呂は常に保温されていて、夜中に目が覚めたらザブンと入れます!また温泉の質もイイみたいで、ポカポカのツルツル!!朝夕の料理もバイキングで必要充分な満足度!夜はお酒も飲みホだし。伊豆観光の拠点として、リピート必須です!
よかったところ部屋が広い、熱海を一望、花火の時なら尚よし、喫煙部屋が設定(禁煙の方が不快になる場面なし)悪かったところ特徴の無い料理(あれ?シェフ自慢の料理とあるが、こだわりポイントは無い)狭い風呂(この値段でこの風呂は無いだろう)駐車場が激狭(非常に停めにくい駐車場のレイアウト 駐車が苦手な方は14時頃に入庫をお勧めします。)熱海にある伊東園ホテルの中では、高い料金設定ではあるが、部屋以外に何も長所がない。料理に関しては、熱海館より劣る印象、なのに料金は熱海館の1.5倍! 伊東園ホテルは、基本は同じで刺身系は同じ品質だか、品揃えや品数、テイストは各館個性があります。スタンダード50品の熱海館、80種類以上の品揃えのフジヤホテル、昔品数はフジヤホテルに及ばぬもホテルオリジナルのこだわりを感じる金城館。私は伊東園ホテルになっても昔ながらの高級ホテルのおもむきを残す近所中館が好きですが、アタミシーズホテルには金城館を凌ぐものがありませんでした。なのに料金が伊東園では極めて高い。多分、露天風呂付き部屋でなければ泊まらなくてもいいホテル。ご利用には気をつけて下さい。
室内も綺麗で夏のシーズンでも価格はお手頃なホテルです。夕食の金目鯛の煮付け(有料オプション)は当たり外れがあり、脂が乗ったプリプリのとパッサパサのと2パターンあります(笑)ブュッフェは正直ガストレベルです。←結構ココが痛い。ホテル⇄熱海駅と無料送迎バスありです。
マンモスホテルでないところがいい、最上階のメゾネットルームに宿泊したが、広く快適な時間を過ごさせて頂いた。スタッフの人達も親切で気持が良かった☺️
コンパクトで丁度良いサイズのホテルです。贅沢では無いけれど、お料理も美味しいし、熱海での定宿です。
熱海や伊東や伊豆の、伊東園ホテル色々行きましたが、伊東園ホテルとは、思えないほど、ツッコミ所が少なく、なんと言っても、シモンズベッドが最高でした、料理も品数は少ないが、ワンランク上でした、またいきたいです。
部屋も掃除がイマイチですね。風呂もぬるい、露天風呂無し。
駐車場は車が13台ほどしか駐車ができず、かなり狭いのでかなり大変です。駐車が出来ればエレベーターでフロントまで雨にぬれずに行けます。駐車できなければ近隣の駐車場らしいので早めにチェックインがお薦めです。食事はバイキングですが規模は小さく地域らしさはほとんどありません。お風呂も大浴場とはほど遠くこじんまりとした浴場です。食事、お風呂を目的にするならかなり微妙、経由地としての宿くらいの気持ちでの利用くらいです。次に利用はかなりゼロに近い。
名前 |
アタミシーズンホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-025-780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

バルコニーに新しく設置された大きめの温泉露天風呂が気持ちいい。部屋には120cm幅のベッドが2つ、キングサイズの天蓋付きベッドが1つ、ベッドにもなる硬めのソファが1つあって余裕の広さ。夕食と朝食はお馴染みの伊藤園ホテルの食事内容で夕食はアルコールも飲み放題!駐車場が満車の時は近隣のパーキングへ案内され、送迎および駐車料も負担してもらえます。2名で3万円の価格はコスパ良し。ひとつ上の最上階はプラスアルファの価格で二階建てのメゾネットタイプになり、さらにリゾート気分を味わえます。チェックアウトが11:00なので朝ものんびりと過ごせます。