熱海の藤森稲荷で心地好い湿度。
藤森稲荷神社の特徴
地元で篤い信仰を集める藤森稲荷神社の魅力ある存在感です。
徳川家康に由来する歴史深い神社で、かつての御殿の鬼門除けです。
狭隘なトンネルを通り、赤い急な階段を上った先のやすらぎの場所です。
熱海市立図書館前にある「藤森稲荷神社」。険しい階段を上らなければなりませんので大変です。★徳川家康にゆかりがあるとの事です。
1年前に訪れてから、久々に参拝に来ました。社号石柱のところに小さな白狐様が置かれていました。ここはお稲荷様ですが、本社は伏見稲荷ではなく、京都の藤森神社になります。歴史のある神社なので、これからもこの地を見守っていて下さい。
2022/10/23案外看板がきれい。
横道入ったところはほぼ180度屈曲と急勾配&狭隘なトンネル まるで巻貝の中に入ったようクルマの往来は思いのほか多いので迷惑にならないよう注意。
藤森稲荷大明神。熱海の温泉街が良く見えます。社殿正面の狐の彫り物が何とも言えなく良い雰囲気です。幟がたち、地域の方に大事にされています。
熱海にある稲荷神社。
全体的に赤い急な階段の上にある神社です。神社から熱海城が見えます。
自然と人工物が溶け合ったようなやすらぎの場所☆心地好い湿度。
泊まっていた宿から見えたので散歩がてら行ってみました小さな神社で離れたところから見たほうが良かったかも?
名前 |
藤森稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402256 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小さなお稲荷さんですが、地元では篤い信仰を集めているようです。