富士山の魅力、建物で体感!
静岡県富士山世界遺産センターの特徴
富士宮市のアクセス良好な場所で、美しい外観が印象的です。
入館料300円で富士登山の疑似体験ができる貴重な施設です。
映像シアターでの天の巻地の巻宙の巻は素晴らしい音響と映像です。
道路沿いから見える浅間大社の巨大な鳥居の奥に印象的な建造物。富士山世界遺産センターってどんなところだろうと興味津々で入館しました。入場料は大人300円で非常に良心的です。館内はらせん状のスロープに沿って設置されたプロジェクションマッピングを見ながら、展望ホールまで上ることで富士登山の疑似体験ができる構造になっています。施設自体が新しく清潔感がありました。私はここに訪れたことで、来年は実際に富士登山に挑戦したいと思いました。
行った日はあいにくの雨模様で富士山のご尊顔は拝見出来ませんでしたが、当センターで富士山のことを存分に学ぶことが出来ました。回遊式の通路をエッサホイサと登っていくと、壁面にプロジェクションマッピングで富士山に登っているような映像を投影してくれます。坂の傾斜は緩やかですが、車いすやベビーカーの方はエレベーターもあるので上部階の展示室へ安心して上がれます。館内のスタッフさんも親切でアットホームな感じです。館内には無料で鑑賞できる映画館があり、全4編の富士山のダイナミックな映像を楽しむことができます。全て室内なので今回のような悪天候でも楽しめる施設です。
平日に入館致しました。受付にて検温、消毒、入館料300円を済ませて螺旋状になっている館内をまわります。館内は右側通行になっており富士山登山の擬似体験ができ高さによって富士山の景色を堪能できます。山頂まで登ると、休憩スペースがあり外にも出れるようになっており、そこで富士山をみることができます。自動販売機もありますが、若干分かりづらいです。山頂からの下りになりますと、同じルートになりますが、右側通行しながら途中にありますタッチパネルの歴史資料を閲覧する事もできます。2回付近にシアタールームがあります。一階にカフェ、お土産屋さんがあります。近くに富士山本宮浅間大社があり、そちらにもお土産屋さんがあります。そこで富士宮焼きそばを食べる事もできます。昼間は昼の富士山と世界遺産センターを写真撮影できますが、夜のライトアップも綺麗ですのでおすすめです。ご参考になれば幸いです。
建物の外観が一番の見もので中身はわりとどうでもいい感じです。富士山の何を展示したいかがよくわからず散漫な印象です。ただ、異形であるはず建物が浅間大社の一之鳥居と不思議な調和を見せています。この建物のある風景を楽しんだうえで、時間があれば中身もどうぞ。
入場料300円で富士山を深く学べる施設です。駐車場は神田川観光駐車場(最初の3時間200円)を利用します。逆さ富士型の建物が水盤に反射し、正富士が表れるのは圧巻です。その逆さ富士型の建物は展示棟になっており、富士登山の映像を眺めながら、らせんスロープを登ります。天気が良ければ展望エリアで美しい富士山と対面できます。ミュージアムショップは坂茂事務所設計のヒノキ製の棚にたくさんの富士山グッズが陳列されており、眺めているだけでも楽しいです。カフェにある地元精肉店とコラボした富士山バーガーは、本格的な味でおすすめです。
山梨にも同じ施設がありますが、こちらは有料(と言っても300円という格安)なので一段と綺麗な施設でした!なかなか難しいかと思いますが訪れる際はぜひ平日の人が少ない時をおすすめします!プロジェクションマッピングによる疑似登山は圧巻で映像で富士山の魅力を知ったあとに最後は本物の富士山が拝めるようになっている演出は神秘的としか言いようがありませんでした。また富士山に関する資料もタッチパネルによる映像でとても見やすく富士山が好きな人にとっては何時間でも滞在できる場所です。
中には入ってませんが、6年前は無料駐車場だったところ。富士山本宮浅間大社一之鳥居が目印になります。外観は鼓かと思えば編んだ富士山をデザインしている様な感じ。逆さ富士も水面に見事に移りますポートレート写真を撮ってる方も絶えず見えました。素晴らしい天気なら素敵な写真が楽しめたかもです。
富士宮駅から徒歩10分以内。世界遺産富士山を学べる博物館!富士山を登っているようなイメージで作られたスロープをのぼりながら富士山の素敵な写真や動画を見ることができる。あまり説明が多い博物館ではないが写真も多くあり満足!
入場してスロープを登り、美しい映像を見ながら疑似富士登山ができます。最上階では富士山を見られる展望室や地球や日本、富士山の成り立ちが学べる映像が見られます。くだりながら、各フロアには富士山にまつわることが学べるタッチパネル展示が。さらに下るとこの施設のクライマックス、美しく迫力の映像が見られる、映像シアター。じっくり見ると2時間くらいかかるりますが、とてもいい施設だと思います。
名前 |
静岡県富士山世界遺産センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-21-3776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天気が良く、富士山がよく見える日は是非訪問して欲しい場所です。入場料300円かかりますが、それだけの価値は十分にあると思います。【良いところ】・周囲に高い建物が無いので、天気が良く空気が澄んだ日は素晴らしい富士山を眺められる・シアターで見られる映像はかなり気合が入っており、ドローン撮影の動画などで普段見られない富士山の姿が楽しめる・外からも中からもフォトジェニックな写真がたくさん撮れる【気になったところ】・駐車場が無いので、近隣の有料観光駐車場の利用を勧められる・客の数に対してスタッフの数が過剰で、財源が税金なのであれば見直して頂きたい。