四季桜と紅葉が共演!
松月寺 小原稲荷の特徴
四季桜と紅葉が生み出す絶景が魅力的です。
境内にある稲荷堂は独特の雰囲気を醸し出します。
散策路を歩きながら季節ごとの花々を楽しめます。
四季桜が、とても綺麗でした。地元の人が、今からの方が良いと言ってました。
こちらでは自然薯を購入。美味しく頂きました😋
四季桜見に来たのですがあいにく平日なのに満車で諦めて帰ろうとしてた途中見つけて寄り道。脇道入ってからは道が狭いのでお互い譲り合いで通ってくださいね。
曹洞宗大栄山松月寺。境内には豊川稲荷から勧請した荼枳尼天を祀った稲荷堂があり、小原稲荷と呼ばれている。四季桜や紅葉で有名だと言うことですが、訪れたときは駐車場にはたくさんの彼岸花が咲き、ご本堂の前には朝顔が緑のカーテンのように咲いていました。本堂の前には参拝者用の給茶も用意され、ご朱印も月がわりのカラフルなものが用意されていて優しい心遣いが感じられ、ほんわかした暖かい気分になれるお寺です。他にも金魚池があったり、色々お寺さんの工夫が感じられます。ご本堂の裏山は散策路が整備されていますが、台風通過直後だったため、小枝が散乱していたり下草で少し分かりにくくなっていましたが、ちょうどいい距離だった。途中のお堂や石仏にそれぞれ水仙や彼岸花や紫陽花など季節の花などを添えると毎月巡って楽しめるのになぁなんて思いながら回りました。
ゆっくり 花見u0026紅葉狩りが出来ました。
紅葉と、四季桜が、綺麗でした。出店の鮎の塩焼き、鮎飯、ゴヘンモチ、最高です。
駐車場が無料で見れる四季桜も多い。
季節には小渡やなが出店されています。ここは紅葉はわずかで、四季桜が中心です。
四季桜と紅葉のコラボレーションが楽しめました☺️里山の雰囲気がとてもよい感じ。
名前 |
松月寺 小原稲荷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-65-2048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

12月初旬に訪れましたが、紅葉の赤と、桜のピンクが両咲きする景色が見られました。駐車場は無料で利用できて、小さな丘を散策しながら見学ができます。