養老渓谷の温泉、心癒す宿。
渓谷別庭 もちの木の特徴
養老渓谷で絶景を楽しむ露天風呂があります。
ブリスのお部屋では温泉ジャグジー付きでリラックスできます。
食材説明を行うまかないさんの親切なサービスが光ります。
初めてソロ活でおじゃましました。建物は古いものの中にはいってみるとビックリするくらいきれいで驚きました。一階のホールはアロマの香りが漂ういい感じです。ラウンジの飲み物も充実しており、景色を眺めながらのんびりさせていただきました。お部屋は一人なのでリーズナブルなツインのお部屋にしました。リーズナブルといってもとてもきれいでベットも上等です。眺めはなかったのですが、日頃の疲れを癒しの旅なので特に気になりません。お食事は夕食、朝食共に大満足です。思考をこらした盛り付けで、味も薄味、量もちょうどよかったです。なんといっても釜飯がちょうど食べたかったのもあって、とてもおいしくお焦げが嬉しかったです。朝食のご飯も釜で炊かれており出来立てをテーブルでいただけました。朝夕共に中居さんの接客がとてもよく好印象です。お風呂は内風呂、露天風呂どちらもほぼ貸しきり状態でしたのでゆっくりのんびりはいることができました。帰りは電車の時間に合わせて送ってくださるなど、この暑い中ほとんど待たずに乗ることができました。またお世話になりにこようとおもいます。
高齢の両親と4歳の0歳の子供の3世代でお世話になりました。両親はベッドの洋室希望小さい子供のいる私達は和室希望だったため養老のお部屋は条件ぴったりのお部屋でした。お互いの部屋を通らずにお手洗いなどに行けることや、テレビもそれぞれで楽しめてプライベートが守りながら過ごすことができました。川遊びプランで予約させていただき、1日目、2日目とたっぷり遊ぶことができました。宿の前の川は浅瀬が広がっていて、子供たちを安心して遊ばせられました。夜は手持ち花火も提供いただき、去年は怖がってできなかった息子の成長も見ることができて嬉しかったです。後片付けもやっていただけて、本当にありがたいサービスでした。両親も温泉をたくさん楽しみ、ゆったり過ごせたようです。
部屋にカメムシが入ってきたとき、スタッフさんがすぐに来て獲ってくれました。川沿いにある旅館で久しぶりに自然に五感を刺激してもらったかんじがしました。とにかく露天が最高!ぼけーっと過ごすのが気持ちよかったです。コースの食事を提供してくださる外国人の方、とっても日本語がお上手!終始丁寧に配膳してくださり嬉しかったなぁ。お部屋のかんじが値段以上?とは思えずマイナス1にしました。素敵な週末をありがとうございました!
千葉県は養老渓谷にある素晴らしい温泉が楽しめるホテルです。房総と言えばと海ですが、たまには緑に囲まれた渓谷もいいかな?と8月に初めて来訪しましたが、それが大正解でした。ホテルはこじんまりしており経年数はありますが最近リニューアルされた【山桃】のお部屋は、最新の和モダンの雰囲気で、設備、広さ、景観、2つのお風呂など全てが最高で申し分ありません。わぁ〜と思わず声が出る程に感動しました。【山桃】のお部屋は渓谷や日本庭園の景観を堪能できる1階に位置し、まずは入ってお部屋の玄関の贅沢な広さに期待感が膨らみます。その先には、南西角両面の窓から庭園と渓谷を見渡せる広々としたお部屋がお目見え!両面に別れた広いテラスには、片面は渓谷側でハンモックと大きなパラソルとガーデンチェアセット、もう一方のテラスには大きな半露天風呂から続く陶器の丸い露天風呂が備わっています。日常の喧騒から離れ、静寂の中贅沢なプライベートな湯浴びを心ゆくまで堪能できました。その他、露天風呂付きの大浴場が渓谷側山側に2つあり、それぞれに趣きがあり、素朴な風情に癒やされます。湯質も良く大変温まりました。客室露天風呂2つと大浴場の露天風呂2つの湯巡りは一見の価値ありです!また敷地内から川に降りられ、とても緩やかな流れなので川遊びも出来ます。お子様連れでも安心して楽しめると思います。お食事は、丁寧な料理長の手技の元、鮎の塩焼き等の川の幸、山の幸、海の幸等を味わう事ができます。【山桃】のお部屋に宿泊すると個室が用意されていて、鮑のお造りも付く等、グレードアップされてました。これはとても嬉しいサプライズでした。今回は別注で伊勢海老のサザエのお造りを追加しましたがこちらは少々お高めでした。特別洗練された料理内容とまではいきませんが、季節感も味わえ美味しく頂く事ができ、概ね満足です。あえて要望するのであれば、玄関入って左手に全面ガラス張りの素敵なラウンジが折角ございますが、チェックインもそちらでゆっくりできたら尚更好印象かと思いました。時間限定のタイムサービスでも構いませんので、小さな缶ビールとちょっとしたおつまみサービス等があったら最高でした(笑)そういった点で特別なホスピタリティはありませんが、従業員の方々の応対も良くスムーズでした。少し気になった点では、広い廊下が古さの湿気のせいなのか芳香剤を混ぜたような香りが若干ございました。総じて、【山桃】客室料金は高めな設定ですが、トータル的にはコスパ良く、泊まってみる価値ありの素敵お部屋でした。個人的には、ご年配のご両親へのプレゼントや大人旅には是非おすすしたい千葉県の穴場ホテルです。最後に現在台風13号の被害で未だ営業停止となっているようで、心よりお見舞い申し上げます。お伺いして間もない出来事でしたので、大変心苦しく存じます。ホテル関係者の方々のご苦労は如何ばかりかとお察し致しますが、一刻も早い営業再開を心から願っております。また再訪出来る事を楽しみにしております。お世話になりありがとうございました。
お部屋のグレードと料理内容からすれば、割安なのではないかと。過剰すぎないサービスも好感もてました。また、訪れたいお宿です。
家族で宿泊しました。掃除が行き届いていて、気持ちよく過ごせました。温泉がとても良くて、身体がポカポカ温まりました。スタッフの方々が親切で明るくて心も温まりました。温泉横の庭園を歩くと蛍がいて綺麗でした。良い思い出になりました。料理で初めて若桃を食べましたが、桃ゼリーのような味で美味しかったです!
前回はFeliceのお部屋でお世話になりましたが今回はリニューアルされたお部屋山桃!!大変にゆったりと癒やされましたこれこそ至福房総の宿を良く利用しますが房総とは違った山の幸これまた優しく大変満足日常を忘れられる素晴らしい1日。
養老渓谷は、ごりやくの湯をいつも利用していましたので、おその延長線にある宿を探していました。露天風呂が好きなので、露天風呂付き部屋を利用したかったのですが、それは、今のところ無くて、それに近い部屋に宿泊しました。部屋の天井は高く、ドアも窓ガラスもカーテンも規格外の特注のなっていて、お金が掛かってる部屋と感じました。食事は、季節感ある盛り付けとなっり目を楽しませてくれました。化学調味料の味付けになってなくプロの仕事でした。朝食の魚は、四種類から選べましたから、私はカマス、妻はカレイを選択しました。他には、えぼ鯛、アジもありました。夕飯には鮎塩焼きは絶品でした。この鮎の塩焼きについては、手が込んでいる演出となってますから、宿泊者じゃないと味わえません。また、夕飯のご飯は一人用の土鍋で硬めに作っています。朝も一人用の土鍋で柔らか目に作っています。真心ある料理人の技でした。更に、夕方のおかずに卵の黄身を使う一品料理、朝にはその黄身ではない白身部分を使った練り物が出ていました。無駄が無いですね。いい仕事を感じます。ここは、滝見園の系列ですから宮澤社長だと思われます。また、宮下稔は、1300年の歴史を持つ旧公家の四條中納言藤原朝臣山蔭卿の料理人である四條家から免許皆伝された料理人だと思われます。お米も古代から伝わる丹後の稲種使用の四條米を使っていたのでしょうか。もしかすると宮下稔氏は、和食の道場六三郎氏とも繋がりある料理家なのでしょうか。現在のもちの木の料理長は、小林貴光氏で、四條家40代目と41代目から伝承されている宮下稔氏の認めた料理家なのでしょう。他のスタッフの方々は明るい元気な対応をしていました。チェックインには、スタッフがようこそとばかりに駐車場に出て来ましたが、帰りはそれは、ありません。私は、それが旅館のおもてなしだと思います。沢山のスタッフが出てきて、早く帰れ、と感じないからです。帰り支度をお客に急がせない真心ととらえています。さて、今、新しい部屋の改築をしています。露天風呂付きの部屋となるようで、部屋の名は、山彦のようです。とても楽しみにしている私達でした。余談ですが、車で15分位の所にチバニアンと言う逆転磁気の断層があります。77万年前の断層が南北逆転現象を起こしている断層なので寄ってみました。地層からは、タコやイカの声が聞こえてきました。地層に過去の記憶が詰められている事を教えてくれました。By ロックベル。
始めての訪問です。小さい子どもには、プライベートリバー(宿泊施設からしか行けない)での川遊び(浮き輪や水鉄砲、シャボン玉が無料で借りれます❗)、夜は花火を貰えて大喜びでした。食事は夕・朝食共に手が込んだ美味しい料理でした。お風呂は山側と河側があり、夜に洗って入れ替え制で二度楽しめます。また、少し離れた「ごりやくの湯」があり、入浴券を貰えてフェイスタオルとバスタオルが借りれます。こっちの温泉は、10時オープンで行列ができてました。ツルツルの美肌の湯で、大きい露天が最高でした✌️
名前 |
渓谷別庭 もちの木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-80-9000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

養老渓谷でお気に入りの宿です。養老川のせせらぎを聞きながらの露天風呂、炊きたてのいすみ米を含む美味しい食事も最高です。ホスピタリティもとても良いです。