明治期の火薬庫で紫陽花体験。
神奈川県立観音崎公園パークセンター(旧第二火薬庫)の特徴
明治31年に建造された弾薬庫をリノベーションした美しい建物です。
自然体験やスタンプラリーなど、様々なイベントが常に開催されています。
県立の広い公園内で、1日中楽しめるアクティビティが充実しています。
冬は、冬で落ち着いてて良いものです。海岸清掃のイベント参加で来ました。寒い中、お汁粉で暖まりました。冬でも、デイキャンプ出来るところです。
やまゆりが最後でしたが明日は雨☔良かったです。
紫陽花が久しぶりの👋雨に濡れて綺麗に、、、
元兵舎を綺麗にリノベーションした施設。裏には当時のままと思われる古い兵舎が残っておりました。こちらでは色々なイベントが開催されているようです。
桜が綺麗でした人懐っこい野良猫?がいて可愛かった。
この建物は、弾薬庫だったそうです!
調べるといろいろイベントやってます凧揚げ、スタンプ、自然体験明治時代の火薬庫だったそうです。
県立の広い公園なので1日遊べると思います。
スタンプラリーで立ち寄らせていただきました。スタッフの方々はとても親切丁寧でした。
名前 |
神奈川県立観音崎公園パークセンター(旧第二火薬庫) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-843-8316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

明治期の火薬庫を活用した貴重な建物です。改修されてお洒落な感じになってます。