桜咲く三嶋大社で心清らかに。
本殿(三嶋大社)の特徴
桜が咲き誇る三島のシンボル、四季を感じる場所です。
本殿の黒々とした造りが美しく、参拝は特別な体験です。
静かな境内で、アクセスも良く訪れやすい神社となっています。
拝殿横からしか、見ることが出来ませんでしたが、素晴らしいです。
楽寿園とともに、三島市の名所のひとつ三嶋大社の本殿にてお参りしました。人手は少ないのですが、ご利益ある神社であります。
梅雨時期でしたが、それもまたいい感じで参拝出来ました!
朝早く、参拝しました。安政〜文久時代の彫刻 後藤芳次良重利 小澤半兵衛希道齋永秀 徳蔵 の作品いつ見ても、素晴らしいです。心癒され、優しい気持ちになれます。
2022年12月28日木曜日、大安吉日、お参りしてきた。********************************師走大祓(しわすのおおはらえ)のため、社務所に人形(ひとがた)を納めに行ってきた。大祓式(おおはらえしき)は、12月31日午後2時から。境内は、「謹賀新年」、「順路」、「御祈祷」などの看板、破魔矢・お守り・おみくじなどの売店のテント設営・・・初詣の準備中だった。・・・せっかくなので、早いけど、お参りした。コロナ禍なので、お許しいただけるだろう・・・。********************************「大安吉日」、ちょっと違うけど、三嶋暦師の館へ回ってみようかな・・・。********************************・・・いつもは、賽銭箱の前までだけど、知り合いの結婚式、御祓いのとき、本殿に「昇殿」したことがある。「神前」ではあるけど、興味津々で入ったのだけど、よく覚えていない。そんなもんかな。・・・お祓いの時、自分の名前が呼ばれるのは、いいね。「初穂料」の高い順だけどね。
実際には本殿を直接参拝することはできません。一般の人が参拝できるのは拝殿です。
四季折々に訪ねると四季を感じるいい場所だと思います。
本殿での初詣御祈祷で毎年始まります。素晴らしい御縁を頂き誠にありがとうございます🙏
これから桜の季節になると更に美しい神社になります。池の水も澄んでいて美しい。街なかにあるのに霊験あらたかに感じます。
名前 |
本殿(三嶋大社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-971-5594 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

桜が咲き誇り良いお花見ができました。又本殿横にある、天然記念物樹木(金木犀)の立派な木があり、生命力の凄さを感じる事が出来ました。