竹田城跡を一望する展望台。
立雲峡第三展望台の特徴
竹田城跡を対面で望むために作られた展望スペースがあります。
夕暮れ時の撮影に最適なロケーションとして評判です。
駐車場から徒歩数分で到達できる手軽さが魅力です。
立雲峡駐車場から第一展望台まではかなりハードな道のりと思います。雲海が出ていなければ、第三展望台からの竹田城址で十分と思います。
体力に自信のない方でも、ここからでも十分、竹田城跡が観れます。
スマホだと厳しいですが、竹田城跡が見えました。途中の岩も見どころ。
バイク二人旅。立雲峡の関所?から最初に到達出来る竹田城跡を望む展望所です。個人的に眺望スポットとしてはこちらで充分ですかね(;^ω^)。38みねちゃん。
山城の郷の職員さんに教えてもらって来訪テレビとかで第一展望台までのキツさが宣伝されすぎでは。第三まではお手軽に行けますよ。
夕暮れにカメラ写しに来ました。200mmの望遠鏡レンズと三脚を担いで登りましたが、結構きつく子供にカメラも持ってもらいましたが、第3展望台でギブアップ。場所は一番低い所ですが、ここでも充分満足できました。レンズは180mmか200mmが良いかな。雲海は50mm前後かな? 素人の私が言うのは参考程度にして下さい。写真は立雲峡に上げてます。
駐車場から上り始めて数分で着いちゃいます。
最初の天文台(原文)第一展望台。
竹田城跡を対面で望む為にわざわざ道と展望スペースが作られていました。行った日は、霧が出る天候ではありませんでしたが、風格ある城の石垣を観るだけでも充分満足!
名前 |
立雲峡第三展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場から一番近い展望台です。駐車場から歩いて5分ちょっとかなあ、天気のいい昼間だったので、第3展望台からもきれいに竹田城を見ることができました。