十割そばと山菜天ぷらの極み。
もく庵の特徴
田舎の家のような温かい雰囲気で、落ち着く食事が楽しめます。
10割蕎麦はしっかりコシがあり、濃い目のツユと相性抜群の美味しさです。
隠れ家的なお蕎麦屋さんで、質素な素材を生かした料理を堪能できます。
十割そばの山菜そば、美味しかったです。クルマでしかたどり着けないお店ですが、とてもお忙しそうでしたが細やかに対応いただきました。食事の量としては上品なので、セットや一品を頼まれるか大盛りにした方がよさそうです。
細めもコシのあるしっかりとした蕎麦に濃い目のツユと美味しく頂きました。肉厚の野菜天ぷらがカリッとしながらも、それぞれの野菜の味が味わえるとても美味しい天ぷらでした。蕎麦の大盛りは量的にも満足出来る量で満腹感があります。蕎麦湯もトロッとしていて美味しかったです。
食事3.5サックサクの山菜天ぷらと、コシのある細めの蕎麦でした。とにかく店の雰囲気が最高です。とても静かで落ち着きのある、田舎のおばあちゃんの家に来たような、ゆっくり心が解かれていく癒しの空間だと感じました。(山菜の天ぷら)聞いたことないような、今の時期しか食べられない山菜や、キノコ、じゃがいも等をいただきました。独特のクセや苦味はなく、甘かったり、シャキシャキホクホクで、満足できました。(蕎麦)細麺でコシを感じられて、美味しかったです。▼相方の感想ツユが普通のざる蕎麦と違う感じがする刻んだネギの輪切りを食べると鼻から抜けていく感じが良かった。蕎麦はかなり細麺でコシがあって麺の太さも均一だった。天ぷらではなかなか食べれないキノコや山菜も食べれてどれも美味しかった。いろんな支払い方法が選択できて、とてもありがたい。店内はかなり広く凄く綺麗だった。テーブルや座敷があって、好きな席を選択できて助かりました。
お蕎麦の美味しさ発見は修行中ですが、初めて塩と本わさびで美味しいと感動しました。冷しの山菜そばを頼みました、こちらはぶっかけ風の色が薄いつゆでしたが蕎麦湯までおいしくいただきました。山菜の天ぷらはウドは◎◎、よもぎは△、滋味はいいですね。
平日昼ピーク過ぎてたのか、中には二組だけですぐ座れました。薪ストーブが入り口に鎮座、古民家をそのまま使われてるので、とっても居心地よかったです。蕎麦も天ぷらも美味しい。ジビエ料理もありましたが次の機会に。
今日は久しぶりに少し遠出ドライブ💨祖母の家近くで以前丹波の黒枝豆を買って帰って食べたら、凄く美味しいくて旦那さんが久しぶりに美味しい枝豆が食べたいからドライブがてら買いに行こうと。しばらく空き家になってから祖母ん家にも行ってなかったので見に行きがてらドライブ💨でも、まだ少し早かったみたいで どの直売所にも置いてなかった🥲🥲結局、美山のかやぶき近くのお蕎麦屋さんにお昼食べに行きました。中々分かりにくい感じですが、他府県から次から次へとお客さんは来られてました。古民家のお店で縁側から心地よい風が入ってきて本当雰囲気のいい所でした。お蕎麦は十割蕎麦で私はおろしにしましが、少し辛めの大根でとても美味しいかった😊色々お蕎麦屋さんに行ってるけど、このお店めっちゃ美味しいかった⤴︎😍山菜盛り合わせも、最初に出てくる蕎麦茶も山菜おにぎりにぬか漬けに全て美味しいかった⤴︎ジビエ料理として鹿肉フライやコロッケ、鹿肉、猪肉ミンチカツなどがあります。中々こちらに来る事がなくなったけど、こちらのお蕎麦だけは食べに来たいお店になりました。
ほんとに 何回行っても 満足感しかない‼️どれも 美味しくて またすぐ 行きたくなるお店先々週も ざる蕎麦、山菜おにぎり、鹿肉のフライ 、山菜盛り合わせを注文しました猪肉と鹿肉のミンチカツも 鹿肉コロッケも美味しいですよ('∇^d) ナイス☆!!その日は日曜日というのもあってか かなり混んでいて 4組ほど待ちました程なくして 完売‼️ギリギリ ありつけました時までと なってますが お蕎麦がなくなり次第 終わられるので 早めの来店がオススメ✨味はもちろん!お店の雰囲気も 最高です👏これを書きながら また お蕎麦が食べたくなりました。
月曜日のお昼にお伺いいたしました。平日と言う事もあってゆったり静かに美味しく頂きました。季節によってメニューも変わるそうでまた寄らせてもらいます。
ざる蕎麦ととろろ蕎麦を注文。お蕎麦美味しい!山菜のおにぎりも美味しいイノシシ肉のミンチカツ!美味しかった山菜の天ぷらも美味しく頂きました。人の良さそうなスタッフさん。暑い外からは別世界の空気感か心地よく。蕎麦は売り切れると終わりらしい。
名前 |
もく庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9690-7020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

R7.3.1再訪問今回はソロでバイクで行ってきました。開店20分前に到着。2番目でした。お店はやっていました。改装で臨時休業されていたようです。今回は、そばセットのおろしそばをいただきました。 セットの内容は 4品で、だし巻き卵、 山菜の巻き寿司、 手作りさしみこんにゃくの味噌和え、 それと カボチャのコロッケでした 。前回同様、ざるそば はとても細く、 もちもちして、そばのとてもいい香りがするお蕎麦でした 。まずはお塩でいただき、わさび、おろしと進みました。今度は、猪汁を頼んでみたいです。また行きたいと思います。R6.10.14再訪問今回も連れ合いとバイクで行ってきました。開店30分前に到着。2番目でした。今回は、とろろそばとそばセットをいただきました。 セットの内容は 4品で、だし巻き卵、 山菜の巻き寿司、 手作りさしみこんにゃくの味噌和え、 それと 鹿のトマト煮 でした 。セットは、500円に上がってました。連れ合いは、今回も、おろしそばを 食べていました。入店は、開店15分前で、出てくるまでに、10分程かかりました。前回同様、ざるそば はとても細く、 もちもちして、そばのとてもいい香りがするお蕎麦でした 。とろろは、粘り気の強いいいおいもでした。猪肉のローストの脂が臭みもなく、絶品で、鹿のトマト煮もとても美味しかったです。また行きたいと思います。R5.12.9再訪問今回も連れ合いとバイクで行ってきました。開店10分前に到着。駐車場は、満車で、8番目でした。今回も ざるそばとそばセットをいただきました。 セットの内容は 4品で、だし巻き卵、 山菜の巻き寿司、 手作りさしみこんにゃくの味噌和え、 それと 甘酒 (アルコールが入っていないもの)でした 。連れ合いはおろしそばを 食べていました。出てくるまでに、40分程かかりました。前回同様、ざるそば はとても細く、 もちもちして、そばのとてもいい香りがするお蕎麦でした 。薬味は わさび、 大根おろし 、ネギ 。つけ汁は少し 醤油がこい そばの風味に負けないものでした 。また行きたいと思います。R5.12.9再訪問前回は家族で車で行ったので、今回は 連れ合いとバイクで行ってきました。70キロほどあるのでなかなか遠いなあ という印象でした。今回は ざるそばとそばセットをいただきました。 セットの内容は 4品で、だし巻き卵、 鹿のフライ、 手作りさしみこんにゃくの味噌和え、 それと 甘酒 (アルコールが入っていないもの)でした 。連れ合いはおろしそばを 食べていました。前回の記憶があんまり 残ってなかったのですが 、春だったと思います。 山菜の天ぷらや、 鹿肉のコロッケ 等を頂いたような記憶があります 。ざるそば はとても細く、 もちもちして、そばのとてもいい香りがするお蕎麦でした 。薬味は わさび、 大根おろし 、ネギ 。つけ汁は少し 醤油がこい そばの風味に負けないものでした 。この季節は きのこの季節も終わっており、 春の山菜の季節より前なので、 鹿肉や イノシシ肉の料理をいただくこととなるかと思います。冷たいそばは10割そばですが 、暖かいそばは、 二八そばとなっているようでした。また行きたいと思います。初回訪問古民家のなかでの十割そば。山菜の天ぷらも美味でした。