筑波山、絶景と焼団子を堪能!
筑波山ケーブルカー (筑波山頂駅)の特徴
ケーブルカーからの眺めが素晴らしく、気持ち良い体験です。
筑波山では、毎年家族での登山が楽しめます。
駅横の売店では、焼団子が味わえますよ。
京成グループの筑波観光鉄道ケーブルの山頂側の駅です。山麓側の宮脇駅と違って駅舎は小じゃれた感じとなっています。駅構内は宮脇駅と同様に良く言えばクラシカル、悪く言えば古臭い昭和テイストを隠そうとしない感じです。
最近話題の筑波山駐車場は大変混み合っていたけれど行く価値有りですね。駐車場🅿辺りから富士山も綺麗に見え頂上ではスカイツリーも綺麗に見えます頂上で食べた筑波山カレーも美味しいです。この日は天気もよく賑わっていたので下りケーブルカーは大行列で2時間待ちでした~
徒歩で登山したら何時間かかるのでしょうかね。ケーブルカーだと8分。それを考えると料金はリーズナブルですね。
ケーブルカー運転前だと空いてていいです。
週末紅葉を見ようと思い立ち訪問。ちょうど紅葉し始めという感じでしたが、天気も良く、眺めが素晴らしかったです。ケーブルカーもあり、小さな子供連れでも快適に頂上に行けて、散策もできます。
下山時に一番後ろの席から写真を撮ってみました。下って行くケーブルカーの後ろを見るのもたまには楽しいものです。ある意味登りの最前列と同じ景色を逆再生しているということですね。
上りは人が多かったのでわからなかったのですが、かなりの傾斜なんですね。この時期は臨時便もあり、下りはゆったりでした。
大人往復1070円。PayPayも使えます。
良。ほぼ百年前の1925年に開業した歴史あるケーブルカーですが建物も車両も比較的新しいですですが、駅舎左の12角形の展望レストランとこの駅舎横の「軽食喫茶」のフォントが共に昭和30~40年代ぽく、ケーブルカーの代わりに教えてくれてます。
名前 |
筑波山ケーブルカー (筑波山頂駅) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-866-0611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

5月2日に訪問。わずか8分のケーブルカーだけど、トンネルあり交換あり急勾配を楽しめた。筑波山は周囲が平地なので標高はそれほど高くないけど展望は抜群。駐車場はお土産屋より上に登ったケーブルカー乗り場に近い場所(パーキングいでむら)を選ぶと、あまり石段を登らずに済みます。最上部の駐車場に停めれば宮脇駅まで約200m、墓地側を登り組合員駐車場を抜けると、神社側からの最後の石段部分にぶつかります。80代の高齢者を連れていても、軽装で展望台まで楽に行けました。