田舎のおばあちゃん家でリラックス。
蔟屋 MABUSHI-yaの特徴
ノスタルジックな雰囲気の中で、田舎のおばあちゃんちのような懐かしさを感じられます。
木の香りや新しい畳の香りが漂い、くつろぎながら非効率の楽しさを堪能できます。
世界遺産の富岡製糸場まで徒歩圏内で、多彩な美味しいお店も近隣にあります。
2019/05千代菊という一棟貸しの部屋に宿泊。スタッフは地元で商店を営んでいる方々で、とても優しかった。客室は、吹き抜けのある玄関から心地よく、ヒノキの風呂が最高に気持ちよかった。夕ご飯は「イルピーノ」というイタリアン。夜はスナック「ロスタイム」へ地元の人が集うおいしいお店にお邪魔できるのがとてもよい。
ノスタルジックだけど新しい時短とか効率とかここに居たらそんなの無駄なこと、むしろ非効率が真逆で愉しい。5人の女子達がひとしきりお喋りして、居心地のいい空間と布団がとても寝心地良くて爆睡しました。のんびり連泊したかったな!宿を出て迷路のような細道を歩いて散策すると懐かしいお店だったりおしゃれなカフェも沢山あってとても楽しかった!カレーパン食べたかった…。
実際に宿泊はしていないので、星の数は気になさらずにまだ、オープンしたばかりなので、木の香り、新しい畳の香りに包まれて、まるで田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたような、とてもくつろげそうなお宿 世界遺産富岡製糸場にも歩いていける距離にあるし、また 富岡まちなかには、美味しいお店もたくさんあるので、夜は仲間と楽しく飲んで眠りに帰るだけ なんていうのもありかも 利用者は、外国人観光客や、古民家建築ファンの方が多くて すでに人気のお宿になっているようです。
千代菊に宿泊しました。縁側は、すーっと風が抜けて気持ちがいい。お風呂上がりのビールなんて最高。ここでくつろいでいると、行き交うまちの人に挨拶されたりして、まるでずっとここに住んでいたような懐かしい感覚になりました。宿の中は、館内の随所に昔の建物の名残があって、ちょっと想像力を掻き立てます。お風呂は昔のお風呂屋さんの木桶風呂を使っていて、とても良い雰囲気でした。宿の周りにはたくさんスナックがあって、それぞれまったく個性の違うお店なので面白いかったです。まちの人がフレンドリーなので、すぐに意気投合して一緒に飲んだり歌ったり。夜遅くまで楽しんでもすぐそこが宿なので安心でした。
名前 |
蔟屋 MABUSHI-ya |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-62-0149 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

田舎のおばあちゃんちに来たような懐かしい感じ。古いけど新しい。リノベーションってこういうことなんだなぁ。メチャクチャ居心地いいじゃん。また街がいい。細い路地に昔のまんまの商店とオシャレな今っぽいお店が混在している。ここは群馬の小京都か?そして人があたたかい。結局みんなが言ってることと同じ感想だなぁ。また来ようっと。