ススキ揺れる、雪山の集落。
三原台の特徴
11月中旬にはススキが揺れ、とても穏やかな場所です。
マッコウの北側に広がる台地からの絶景が楽しめます。
昔ながらの家並みが残る集落で歴史を感じられます。
マッコウの北側に広がる台地です。ぜひ秋に訪れてみてください。
🅿駐車スペースはあります。🚻トイレはありません。鳥取県側では「三原山(みはらやま)」と呼ばれ、岡山県側では「まっこう」と呼ばれてます。「三原台(888m ) 」は、広大なススキの台地です。「三原台」から「三原山」までは、道に迷いやすいので、藪こぎ初心者は注意して登ってください。
雪山です。登山道は50 センチ位の積雪、頂上付近は強風と冷気で非常に寒かった。
昔の家並みが残っている集落です。
名前 |
三原台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

11月中旬ススキが揺れてとてものどかな場所でした。