境川・清住緑地で癒やしの水音体験。
境川・清住緑地の特徴
映画ターミネーターを思い出す立体的な湧水が魅力的です。
住宅地の中に忽然と現れる自然豊かな公園で心が癒されます。
すぐそばにある丸池でカモを観察できる貴重な空間です。
とてもきれいに整備され湧水、季節の花が楽しめます。
勢いよく湧き出る水を親水デッキから眺め水音を聞いているだけでも心が癒やされます。南側に丸池が隣接していますが小川(境川?)を境界として三島市と清水町にまたがっており、丸池と境川清住緑地の間はちょっと溝のようなものを感じました。橋まで迂回させられたのでそう感じたのかもしれませんが。川を渡る橋は南東湧水がある親水デッキ付近と北西側の2箇所です。
住宅地を柿田川湧水公園までウォーキングしている途中に寄りました。湧き水が豊富でいつまでも見ていたくなります。カモにも会えますしこんな良い所があったのかとうれしくなりました!
住宅地の中に忽然と自然豊かな場所‼️伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの中で⤴️境川・清住緑地自然公園に散策で訪れました。とても⤴️蒸し暑い日に家族や子供たちが水遊びをしていて🎵豪快に涌き出る水があちらこちらと鴨🦆も日陰で優雅に泳いでいるから‼️泳ぎたくなるって🎵でもダメですからねぇ‼️決められた場所での水遊びは🆗ですから✋ちょっと一休み😁暑さが無くなる位の環境で周辺の住民は良いなぁ⤴️ちょっと歩いて千貫樋(せんがんどい)を見に散策ですがぁ😅暑い⤴️5分位歩いたら、小さな案内看板を発見です。え~って🎵言いながら、歩くと民家の細い間を抜けたら、あらぁ⁉️下に降りたら、確かに千貫樋が有りました。震災で壊れて、補修したらコンクリート姿に😅何百年前の遺産を目の当たりに🎵こちらも民家の片隅に有るから‼️大きな声を出さない様に😅⤴️回りにはまだまだ色々散策出来るところが有るので、次回はちょっと涼しい日に来たいです‼️
うなぎ桜家の開店時間まで1時間余りあったので行ってみました。三島広小路駅から徒歩圏内です。初夏の風に吹かれながら、カルガモの昼寝を暫し眺めていました。湧水の透明度が際立っていて新緑が水面によく映えます。
何もない,が良い空間です.こんこんと水が湧き,流れていく.ただそれだけ.散策するもよし,腰を下ろして休むもよし,そういった空間と感じました.素敵な空間です.カモが泳いでいるときの足の状態が見える池は,そうそうないと思います.丸池・丸池公園と一体です.丸池側に数台止められる無料の駐車場があります.
澄んだ湧き水と美しい自然に心が洗われるような場所です。花は桜から紫陽花など綺麗に植えられていて、スズメやカモ、ツバメなどの鳥たちも見られます。木陰もたくさんあって涼しく、子どもたちが水遊びできる場所もあるのでピクニックをされてる方もいました。隣の丸池のあたりに10台弱駐車できるスペースを見かけたので、車で来てもいいかもしれないですね。バリアフリー化されているので、車椅子やベビーカーでも来れそうです。
湧き水とカモを見ていると飽きません。犬の散歩や小さいお子さんを連れての散歩におすすめです。富士山もよく眺められ、季節の移り変わりを楽しめます。
自然な状態でこんこんと水が湧き出ているのを近くで見ることができます。水はひんやり冷たいです。
名前 |
境川・清住緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-983-2643 |
住所 |
|
HP |
http://www.gwmishima.jp/modules/information/index.php?lid=32 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

境川·清住緑地(さかいがわきよずみりょくち)毎分680リットルの湧水が湧き出る様は水が立体に見えて映画ターミネーターを思い出します。都心では見ないハグロトンボを見ました。ホタルも時期になれば見れるでしょう。湧水を木道で渡れたり、芝生にシートを敷いてピクニックしていたり、子供たちが遊べそうな浅い川があったりと、なんとも羨ましい風景です。隣接する住宅地もゆったりされて景色に馴染みすぎて「ここは私有地です」の看板があるほど町全体が湧水地の景勝をまもっているようでした。ぼーっとするにはもってこい!