歴史が咲かせる大紫の躑躅。
国指定名勝 躑躅ヶ岡の特徴
館林城の歴代城主が育てたつつじが楽しめる場所です。
一年を通じて様々な植物が咲く広大な公園です。
大型の躑躅が多く、見応えのある散策ができます。
2022/04/25 大変見頃でした。ヤマツツジは一部萎れてきているものもありましたのでお早めに。
2022/04/30、ピンクのものはまだ残っているものも多かったですが半数以上は枯れていたので入場料¥630はなぁ…ってかんじでした。ただ城沼を渡る渡し船はとても気持ちが良かったです。
一年のさまざまな季節に咲くさまざまな植物が植えられた広大な公園で、散歩を楽しめます。 公園は手入れが行き届いています。
今年(2021年)は開花が早かったので4/25には早くも盛りでした。GWはお天気が気になります。
館林城の歴代城主から育てられているツツジが残る、日本の歴史公園100選に選ばれている公園です。訪れたのは4月12日。満開の直前という感じでしたが、とても綺麗(新緑も!)でした。ちなみに訪問時、コロナの影響で散策コースは一方通行で、進入禁止の場所もありました。
屈指の躑躅の名所です。大きさも規模も他にはあまり無いと思います。
一般的な躑躅からは想像出来ない程大型の躑躅ばかりで大変見応えが有ります!躑躅祭りの季節はとても華やか!
名前 |
国指定名勝 躑躅ヶ岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-74-5233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

つつじは見頃が終わってしまっていましたが大紫というつつじがきれいでした。それから城沼食堂さんでイモフライとラーメンを食べました。イモフライもころもがちょうどよく、ラーメンもあっさり味でとてもおいしかったです。