スタミナラーメンと懐かし町中華。
安陽亭の特徴
スタミナラーメンや台湾ラーメンが特に人気で、病みつきになる美味しさです。
日替りランチは850円で、野菜炒めやえび玉甘酢あんが魅力的です。
昔ながらの木製カウンターがあり、地元のお客さんに愛される温かな雰囲気です。
街中華のお店!あんかけ焼きそば・麺〜細麺(カンスイ、香ばし麺)・焼き目〜強め・量〜並・あん〜塩系・油〜多め・塩〜強め台湾ラーメン唐揚げ入り・麺〜細麺(カンスイ強め)・量〜並・辛さ〜普通・唐揚げ〜味強め。
湯麺が野菜たっぷりで美味しいです!
ジャパニーズ中華の店おじいさんおばあちゃんが厨房に立ち、ウェイトレスが2人のの娘さんかな?お年を召していたので厨房回しが大変そうだったAランチ2連チャンミニラーメン、メインのおかずとサブなおかずご飯、漬物¥800(税込)ジャパニーズ中華は丁寧な調理が特徴だ本格中華ではないけど、日本人好みな味付けもありかもね🙆♂️
スタミナラーメン、炒飯、餃子を注文させてもらいました。2人でお店をまわしている為か、提供までに時間がかかりました。好みの餃子と炒飯でした。とても美味しかったです。スタミナラーメンも美味しかったのですが、少し油が多い感じです。他の中華飯店と比べると、やや高めな値段設定かな?
最初はあんかけラーメンとチャーハンのセットをたべましたチャーハンはパラっとした感じはないですが懐かしさがある感じとても美味しくあんかけラーメンは和風味ですがとても美味しい値段も安くおじいちゃんとおばあちゃんが厨房でがんばっていました今日も行ってきました。
ここのレバニラを一度食べると、他のところのが虚しく感じるくらいに美味しい。混んでると時間がかかりますが、待ってでも食べたいときがある。
油濃さがなく、どの料理もおいしいです。餃子ジューシー、麻婆くせになる辛さ、台湾ラーメン🍜もほどよい辛さ。ただし、スタミナラーメンは結構辛い❗️一品料理も美味しくて、ただトイレがきたない・・😅
スタミナラーメン、思ってたより辛い餃子は普通味は濃い目だった。
正直に言ってお店はきれいじゃない。掃除はきちんとされてるものの、経年による油汚れやシミなどが目につく。それでもリピートしたくなる素朴な味わいだと思う。油じゃんじゃんの中華ではないので、とにかくお腹に溜め込みたい若者には物足りない味かもしれないが、あっさり目ながらしっかりバランスの取れた味だと思う。老年の男性が一人で調理場を担当している様子。仕切りなしの座敷テーブル(大)が3つと、4人がけテーブルが2、変形カウンター席4〜5程度の規模。日替わりおすすめメニューは基本1000円で2種類から選べる。
名前 |
安陽亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-55-9555 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ジャパニーズ中華(町中華)のお店を探したあまり馴染みのない道沿いに見つけて今日のお昼ごはん場所とした県道154号線(鹿ノ子島南小渕線)を北上すると見えてくる看板は控えめ11:30到着お店の前に駐車場斜めに止めれば8台ほど駐車可能“町中華”らしく過剰な飾り類は皆無営業案内入口近くに立てかけられた日替りランチの内容A:野菜炒めえび玉甘酢かけライスミニラーメンorミニ冷やし中華B:トリ肉にんにくピリ辛炒飯ミニうま煮麺orミニ冷やし中華入店しランチメニューを確認し「日替りA」をオーダーライスは大盛りにせずグランドメニューも確認する昔ながらの木製カウンターと小さなテーブル席が並ぶ店内このお店も常連さんで賑わうようだ外回り仕事のお客さんが多いそして「日替りA」のオーダーが多数「日替りランチ(850円)」の配膳ライスはデフォでも多く大盛りにしなくてよかったスープはあっさりとした醤油ベースのスープが口の中に広がる鶏ガラと豚骨の旨みがしっかりと抽出されており、そこに醤油の香ばしさが絶妙にマッチ脂っこさはなく、非常に飲みやすいスープ中太のストレート麺はつるりとした喉越しで、しっかりとコシがあるスープとの相性も抜群で一口ごとに麺とスープが絶妙に絡み合い美味しい野菜炒めは炒め油の香ばしさと野菜の甘い香りが混じり合い食欲を一層掻き立てるえび玉甘酢あんは甘さと酸味のバランスが絶妙で卵とえびの味を引き立てるプリプリのえびの食感が絶妙大陸系中華と異なり“油”が少なめなのもいい※グルメレポートの文章です。