富士山頂と田子の月、 楽しいお土産探し!
田子の月 富士宮阿幸地店の特徴
毎月15日限定の暦もなかが楽しめる和菓子屋です。
餅入りの田子の月最中や富士山頂が有名な店舗です。
イートインスペースで、和菓子を楽しむことができます。
小雨でしたが濡れないように心使いが嬉しかったです。店員さんの接客いつも素晴らしいです。
毎月15日限定の暦もなかは、変わり種があっておもしろいです。
お土産のお菓子を買うのにいいです。富士山にちなんだお菓子がたくさんあるので、どこに行ったのかがわかるところが私は好きです。
お手頃価格から少し高価な物まで和菓子中心、少し洋菓子も扱っています(ケーキはありません)餅入りの田子の月最中や富士山頂が有名ですね。お店はスッキリ綺麗な感じ、店員さんの対応もテキパキとしています。久しぶりにお正月のお使い物を買いに伺ったところ、初めて見る「しあわせの芋きんとん(180円)」がとても可愛らしく購入…スイートポテト?激美味でした。
あんぱん1つ250円 どんな味なのか気になり食べました。美味しいけど物足りないと思いました。富士山頂というお菓子美味しいです。
県外へのお土産・お使物は主に昔からここ。富士富士宮で、なかなかお土産が無いと言う人も多いが、焼きそばやニジマスだけでだけでなく、田子の月も十分、名産として通用している。(都内や京都・神戸・福島・仙台等の土産物として、特に京都と福島の親戚が喜ぶ)自分と兄は、梅昆布茶が大好物。(ノリで買ったズミ山頂は微妙だったが)先日、色々購入した際に、あんみつの蜜が入ってなかったが、連絡したら対応早く、蜜だけ貰うつもりが、過剰なサービスで、返って恐縮したしまった。(よく利用するがミスは初めて。まあ、ミスしない人間なんていないが)もちの木とか、藤太郎とかも、ちょっとしたお使い物で、通り道だったので先日利用したが、なかなか、ピッタリが無くて困った。(藤太郎のコケモモは旨くて、京都の親戚からは、土産にリクエストがあるが、ちょっと高い)シャトレーゼとか、送り先が若めだとありだが、何処でもあるし。
富士山本宮浅間大社参拝の帰り道でよりました。美味しいお土産ヲ買って帰れましたご馳走様です。2016年7月10日。
和菓子屋さん?でいいのかな?シュークリームも推しているらしく、気になってたので購入!めっちゃおいしかった!好みの味でした(*´ー`*)
お饅頭と、餅菓子がとても美味しいです。
名前 |
田子の月 富士宮阿幸地店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-27-5546 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

冷やし純生あんぱん(正式名称忘れた)を購入、イートインスペースでいただく。甘さはしっかり感じるが甘過ぎない。生クリームのこってりと、小豆の滑らかさと深みの有る味と香り。コレが和と洋のマリアージュかっ!!そしてあんぱんと言いつつパンではなく、少しだけ噛みごたえのある皮。普段甘いものは食べないからこそ判る、たまに食べるのならこういうちゃんとして美味しいものっ!!!!!(;´Д`)ハァハァって息切らすくらい美味しいです。イートインには無料の給湯器(お茶、コーヒー)も用意してあります。