三島の名店、うなぎの極み。
うな繁の特徴
創業1958年の三島うなぎの名店で、すっきりあっさりしたタレが特徴です。
ファミレスのような雰囲気で、気軽に美味しいうなぎを楽しめるお店です。
特選うな重や肝焼きが人気で、駐車場も第2まで完備されています。
創業は 昭和33年(1958)三島界隈では人気の 鰻処綺麗で、チョット高級なファミレスみたいな雰囲気 。せっかくなので“特選” を 注文 ………肉厚で程良いサイズの “鰻”浅めな “ 蒸し”浅めな “ 焼き” 、ほんのり甘くサッパリとした “鰻タレ”“難” の無い “鰻”ご馳走様でした。2024/10/23 訪問。
美味しいですが、うなぎに甘みが無いように感じます。たれを足せば良いのですが、フワフワでは無く、さっぱりした感じです。好みの問題だと思います。桜家、すみの坊さんとは違うと感じます。店舗もお洒落で駐車場も沢山あり、時間をずらして訪問すれば待たずに入店可能です。このお店は石焼き鰻丼が有名。子供も満足してました。私は、昔、鰻丼を食べた時ハズレだったので、特上まぶし丼か石焼き鰻丼をよく食べます。レポが下手でスミマセン。言いたい事は、さっぱりした鰻、脂っぽくない鰻が好きな方は満足するはずです。店員さんの接客は満点です。
駐車場も店内も広く口コミも良いので利用しました、開店間際の為かスタッフがちょっと手持ち無沙汰で4人位が私達のテーブル前に並んでじーっと見ているのが凄く嫌でした。ですから鰻のお味の印象もあまり無く‥多分私の好きな関西風パリッと焼きでは無かったかと思います。
とんかつを注文見た目以上にボリュームがあって大満足でした。店員さんもとても丁寧で居心地も良かった。次はうな重を食べてみます。
富士登山の翌日、お盆期間の開店11時ちょい過ぎに行きましたが、待ってる人は多いながらもすぐに着座できました。まず、店員さんの対応がとても良く、おのずと食事にも期待がかかります。今回は特選うな重を選択しましたが、ふわふわなうなぎと絶妙な甘さのタレがマッチしてとても美味しかったです。
沼津に寄る度に伺う、安心して普段使いできる素敵なお店です。いつもお昼時などから少しずらして行っているので待つことがあまりないのも嬉しいポイントです!お時間にもよると思います。テーブルやお座敷は選ばせてもらえますし、席が広々としているので周りの方が気になることもありません。うなぎもふわふわで美味しいですし、毎回お腹いっぱいで帰れて幸せな気持ちです!お茶の継ぎ足しなども頻繁に気にかけてくださり、皆さん感じが良い落ち着いたお店です。また伺います。
開店10分前についたのですぐに入ることができました。とってもふわふわで本当に美味しかったです。ひつまぶしはネギたっぷり・海苔ものっていて大変美味しかったです。また伊豆に行く際には寄りたいと思います!!
ライダーの聖地「伊豆半島」へツーリングのランチでご馳走になりました。箱根新道から国1で三島と走りランチは「うな繁」の特上鰻重で豪華にお腹を満たしました。うな繁さんは、富士山の湧水を水源として、うなぎが美味い場所として有名な三島のなかでも特級の部類の鰻屋さんです。綺麗な水で育てられた鰻を使用できふんわりと厚めの蒸しと焼きのバランスが絶妙な鰻重を贅沢に堪能しました。
甘すぎないあっさりしたタレと、ふんわりした鰻が美味しくて子供の頃からお気に入りのお店です。鰻以外のメニューもあるので、鰻が苦手な人とも一緒に行けるので家族でも楽しめるお店です。私はここのひつまぶしが大好きです。ボリュームもあってお勧めです。
名前 |
うな繁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-975-6879 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蒲焼はもちろん、スタッフのサービスも行き届いていて、気持ちよく食事できました。青々とした緑の山椒は、見た目も香りも素晴らしかったです。