優しく豚香る、昔ながらのラーメン。
手打ち中華そば専門 幸秀屋の特徴
豚骨ラーメンの香ばしさが漂う、懐かしい食堂の雰囲気です。
佐野ラーメンの老舗で培った味、あっさりとした優しいスープが特徴です。
手打ちのピロピロ不揃い麺とワンタンが魅力のラーメン屋です。
古き良き昭和の食堂という感じのラーメン屋。4人がけテーブル1つと、座敷に長テーブル4つ。トイレはリフォームされていてウォシュレット付きの綺麗なトイレでした。ワンタンメン750円(税込)を年配の女性に注文。調理は若い男性だった。手打ちのピロピロ麺は溶けてしまうくらい柔らかい。嫌いではないがコシは皆無。6個入ったワンタンは一般的な肉ワンタン。スープは佐野風の優しい醤油味。レンゲは付かない。これにチャーシュー2枚と柔らかメンマに刻みネギが乗る。程よい歯ごたえのチャーシューは自分好みだった。量は少なめだがスープまで飲み干して満足しました。昼時で客が自分一人だったのが気になる。今週3回目の訪問でやっと開店していて食べられた。美味かったので、頑張って続けて欲しい。ご馳走様でした。
ワンタンメン750円住宅街にあるぽつんと手打ちラーメン。近くのやまや分店は満車でしたが、こちらは空いてました。スープは課長さん大人しく優しい感じ。手打ち麺はぴろひらでもはや飲み物wモモチャーシューやメンマも良いなあ。少し餡の入ったワンタンもてゅるんてゅるんでうんめ。森田屋のわかれみたいですが、昔のままの佐野ラーメンがここで食べれます。本家に無いワンタンも100円とリーズナブルで良いなあ。混んでなく、静かでなんかほっとする空間で好き。またふらっと寄りたくなる店。
新中野駅から南に徒歩数分。車は5台ほどの駐車場を完備。佐野の名店「森田屋」の流れをくむ邑楽の老舗です。薄く延圧された平打ちの手打ち麺は見た目の通り絹のようなやわらか食感です。ゆで加減は少しゆるめ。切りされたバラの煮豚は、みっちりと肉の食感を残した噛めば噛むほど味わえるもの。邑楽町出身の山本さんが5年前群馬・邑楽町観光大使に任命されたロバート山本さんが思う邑楽町の1番のお店らしい。しょうゆベースのスープに自家製やわらかチャーシューがたっぷり乗っています。イチオシです。
住宅街の中にひっそり佇むこちらに初訪問です🙋席は4人掛けのテーブル1卓、あとは小上がりに長テーブル4つ置いてあり空いてる席に座ってちょーだいというスタイルみたいです😅肝心のラーメン🍜はとても優しいあっさりとした味です🙆
ずっと前から気になっていたお店です。このあたりの出身タレントさんがメディアで紹介した事があるみたいです。中華そばを注文しました。(レンゲは希望しないと出てきません)スープはやや醤油が強めですが、麺は不揃いのかなりの細麺です。しっかりコシがありとても良い麺です。ちなみにスープは、やや化学調味料が後味に残ってました。チャーシューはコメント無しです。ごちそうさまでした。
ずっと行きたかったラーメン屋さん。今日やっとタイミングが合い、訪問。ワンタンチャーシュー大盛950円優しい味でウマカッタ~!雰囲気がバツグン。またきます。
以前から気になっていたお店の訪問です☺️土曜日、午前11時15分着🎵4人掛けテーブル1つ、座敷ですね❗水はセルフです❗ラーメンともつ煮込みライスを注文✨5分位で着🎵ラーメンはん~佐野風❗煮込みはちょっと薄味❗ライス1杯にはちょうどの量ですね😉結論思ってたより期待外れかなぁ😢
昔ながらのラーメンで美味しいです。スープはあっさり醤油麺は手打ち麺程よい歯ごたえのあるチャーシューとメンマ。ホッとする懐かしい味です。
以前テレビで放送してたのをきっかけに食べに行って来ました。店内はあまり広くなく、古さが残る昭和の食堂っぽい店内で風情があり、こういうお店は個人的に好きです。壁には多数芸能人の色紙が飾ってあったので、期待ありと感じました。頼んだラーメンはワンタンチャーシューメンともつ煮。ご飯も追加で。スープはあっさり醤油系かな。佐野ラーメンにも近い感じのスープで、麺は手打縮れ麺であまり太くなく、すするのに口に入れやすい太さです。チャーシューも程良い脂肉でしつこい脂っこさはなく食べやすい。ワンタンもしっかりスープと絡んでトロトロして美味しかった。
名前 |
手打ち中華そば専門 幸秀屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-88-1532 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

店内では豚骨ラーメンの店かと思うほど豚臭がした。チャーシューのにおい?チャーシュー麺を頂きました😃手打ちの細麺で柔め 飲める麺でした美味しかったです☺️