煮干しラーメンが絶品!
ラーメン ろたすの特徴
辛い煮干しラーメンが絶品で、朝ラーにも最適です。
豚増豚そばはボリューム満点で、太メンマが食べ応えあります。
店内の雰囲気はおしゃれで、カウンター席からの眺めも楽しめます。
朝ラーで辛い煮干しラーメンを頂きました。麺は細麺の弱ちぢれ、表面つるっとしていてもっちり美味しい。具はチャーシュー、海苔、太メンマ、長ねぎ、辛そぼろ。スープは煮干しをしっかり感じることができましたが、辛そぼろを溶いてしまうと煮干しの存在感が薄めに。入口左側に全面タッチパネルの食券機にてお支払い。クレジットカードにも対応。7:40頃の訪問でしたが、ほぼ満席。待ちも出ていましたが、回転は速いです。多彩なメニューがありますので、ぼちぼち制覇していきたいと思います。
豚そばはスープ貰いましたがめちゃくちゃ好みの味で感動!特煮干しらーめん美味しかったですがもちもちの木がベストの自分には物足りないかも?パクチー餃子もパクチーたーっぷりで感動の旨さでした!このパクチーのボリュームは嬉しすぎる。現在評価が3.7ですが、いつも並んでて入れなかったので、評価が低いくらいがちょうど良いかと。この日は平日でしたが少し待ちました。店員さんも目を見て接客してくれるタイプで調理されてる方も帰り際、顔をあげて挨拶してくださいました。(初来訪)コメントも色々読みましたけど、評価下げるほどのことなのかなぁ。と。有名店になるとつらいですね。2日経ってもまだ思い出すくらい豚そばスープ美味しかったな。
YouTubeやInstagramでよく見かける有名店。祝日の夕方ごろに訪れたのですがたまたま空いており並ばずに入れました。清水ということもあって魚介系が売りのお店で、自分はあまり魚介は好きではないのですがさっぱりしていて飲みやすいスープでした。ただ小丼が味が至って普通の白飯でインパクトに欠けたというか、スープに合わないという印象を受けました。駐車スペースが住宅街側にあって少し停めにくいのと、夕方時は周辺道路の交通量が異常なほど多かったので訪れる方は注意して下さい。
2022/8/25夜利用【子連れ、女性でも気軽に行けるライト二郎】豚増豚そばヤサイマシ麺カタ漬けニンニク注文しました。味の濃さは薄いと言ってるジロリアンの方々もいますが、私は濃いのが苦手だけど、二郎を食べたいので丁度良いと思います。麺はゴワゴワですが、粉っぽく無く美味しいです。そして何より注目点はチャーシュー。こんなに分厚いチャーシューはこの近辺では出会えません。しかもジューシーで美味い、1度ご賞味頂きたいです。店内も非常に清潔にしており、カフェと間違える面構えです。おしゃれな空間に聴きやすいBGM。店員さんも穏やかな方々ばかりなので、オーナーが人格者なんでしょう。過去に家族で行った際にはお子様セットが充実してたり、子育て優待カード提示でオマケしてくれたりとお店の対応も素晴らしかったです。味だけではない所にも注力してる、新しいスタイルのラーメン屋だと思います。これならデートで行っても十分楽しめます。これからも是非頑張って欲しいです。ご馳走様でした。
初めての訪問店主(ge-c)さんの仕事振りをカウンター席から見てました丁寧なお仕事をしていらっしゃいました厨房も店内も時間がゆっくり流れている感じです正油クラシックをいただきましたスープは正油が全面に出てますので、塩見がきついと感じるかもしれません麺は中太でするすると口に入っていきますメンマはかなり太く食べごたえがありました。
店に入り、店内の雰囲気・ラーメン・器などからポリシーを持ってお店をやっているとわかります。あっさり系で太めのちぢり麺・分厚いチャーシューやダイナミックなメンマなど個性が際立っています。数年ぶりにスープを飲み干してしまいました。それくらい満足しました。
周りの評判を以前から聞いていて食べに行きたかったお店(^-^)v駐車場も6台ぐらい停められ、入店待ちスペースもあるので、座って順番待ちも出来ました(゜∇^d)!!入り口に食券機があるので先に購入。カウンターとテーブル席がありこじんまりとしてますが、店内は明るくおしゃれな雰囲気φ(..)ラーメンは煮干し・しょうゆクラシックサッパリ系と豚こってり系とあり、旦那は背脂煮干ラーメン特盛を、私は特・煮干ラーメンを食べました。食べた瞬間胃に優しい味が広がって、煮干特有の苦味や臭みもなく、スープまで飲み干せるほど(^人^) チャーシューも厚切りで食べごたえあり。食生活に気を遣ってる方には、ロカボ麺にも切り替えること可能ですよ。ちなみにパクチー嫌いじゃなければ、パクチー餃子食べてみてね。美味しかったょ(*^▽^*)
二郎系が食べたくなったときに伺います。平日でも昼時は満席、休日は30分〜1時間は平気で待つ人気店です。こちらの豚そばは、ガッツリ二郎という感じではなく、スープ・チャーシューが丁寧に作り込まれた二郎という印象。パンチはないですが、ほどほどに満足できるような一品です。また、二郎系だけではなく、出汁が作り込まれた淡麗な煮干しそばや醤油ラーメンがいただけるのも嬉しいところです。店主がYouTubeや通販など、店舗以外の広報活動も頑張っているので常々応援したくなるような愛嬌のあるお店です。
煮干しラーメンスープの出来はなかなかだと思う。若干の煮干しのエグミも残しつつスッキリとした美味しい味。だがしかし、麺とチャーシューがスープに合っていない。濃い目の醤油ラーメンなら合う気がする。好みかもしれないが。次は醤油ラーメンにチャレンジしてみたい。
名前 |
ラーメン ろたす |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-900-1883 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

友人に美味しいラーメン屋さんとのことで、18時前に連れてきていただき、入店。前々からYouTubeでレシピ、作り方の公開などをしていたため、お店自体は知っていたため、とてもお洒落なラーメン屋さんで、店内の作り方は新鮮感がある印象を感じました。券売機を確認すると、とてもラーメンの種類数が多く、こってりの豚そば ¥990- のベーシックなラーメンを注文。◾️豚そばについて野菜、脂などトッピングの確認などは無かったため、そのまま提供。もやしの上にキャベツが別添えといった感じで載せられており、もやしとキャベツが数枚。豚の大きめのチャーシューが1枚。早速スープから頂くと、とてもマイルドなスープに仕上がっており、豚骨の乳化による甘みやパンチなどはそんなに強くないため、二郎系初心者の方でも食べやすいラーメンに仕上げられているのかな?? という印象。カエシも目立つ旨みや脂も適度に浮いているが、これと言って目立つインパクトがないのかな?? と感じます。麺は平打ちの中太麺で、オーション麺ではありますがオーション麺特有のゴワゴワ感などかとても弱く感じ、パンチや強い歯応えなどがあまり無いように感じました。YouTubeでは有名ならーめん店ではあると思うので、期待しましたが…一番人気の二郎系らーめんとして考えると、都内や都心部の二郎、インスパイアと比べるとインパクトに欠けるのかな??と思いました。 ご馳走さまでした。