富士山の水で醸す絶品日本酒!
富士高砂酒造の特徴
富士山の伏流水で作られた日本酒が特徴的です。
蔵限定の高砂山廃は飲みやすく絶品との声が多数ありました。
大人気の梅酒や酒粕コーティングのアーモンドも販売されています。
富士山湧き水の仕込み水を飲みに立ち寄りました。なかなか仕込水が飲める場所が無いのでとても良い経験になりました。また以前から他のお店で購入していた「ヨーグルト酒」を買いました。自分はお酒が飲めない方なのですが、このお酒だけは別格で、とっても美味しいです!!いつものお店で買うのも良いですか、作っている酒造さんで買うとまた新しい思い出になってとっても良い時間を過ごせました!!ありがとうございました!!👍️✨
友だちオススメの高砂飴をGETしに出かけたところ、リキュールや日本酒も魅力満載✨気になる商品の試飲も快くさせてくださり、納得して購入。また訪れたいな〜
富士山本宮浅間神社からクルマで数分の所にあり、広い駐車場もありました。多くの種類の日本酒が置いてあり、試飲もできます。
2023/7初訪3種類を試飲した後、辛口純米酒を購入。精米歩合60%で雑味は感じられず、スッキリとして美味しかったです。コスパもいいです。2023/10再訪お薦めの辛口、中辛、甘口の3種類を試飲しました。木香様臭はなく美味しかったですが写真撮り忘れました。今回は甘口純米酒(-3)を購入しました。2024/4末に再訪県外の友人が試飲して、山廃仕込純米吟醸無濾過をテイクアウト。生酒でフレッシュ辛口スッキリし少し炭酸感ありこれは美味かったです。2024/5初 前回訪問した3日後に匠宿で出店されていたので立ち寄りました。富士高砂酒造の方がちょうど外されていて、匠宿の女性スタッフさんにご対応頂き試飲。3日前に富士宮本店で購入した赤ラベルに白文字の酒と、今回販売していた赤ラベルに黒文字の酒との違い、ウイスキーは自社ブレンドしていることなど、懇切丁寧に教えていただきました。匠宿スタッフさんが、富士高砂酒造さんのことをよく調べ勉強されていたことに感心しました。購入した桜色ラベル甘口の純米酒は重厚感がありこちらも美味しかったです。辛口甘口とも私好みでリピートします。
酒粕もとめて伺い酒粕各種と酒粕コーティングのアーモンドがあったので購入。お店の脇にある駐車場から店外も店内も雰囲気が良く、店の奥まで行くとトイレもありました。
2023年5月5日(金)訪問。JRの、さわやかウォークで立ち寄りました。冷やし甘酒の試飲が美味しかったですね。お店限定の裏高砂山廃純米辛口 生原酒を購入。
試飲でいただいたアルコール0%の甘酒がとても美味しかったです。運転手でも試飲できるとお声掛けしてくださり、温かい心遣いを感じました。駐車場は店の敷地にあり、5台位停められます。
ここの梅酒は絶品です。上質な日本酒で作った梅酒は上品な甘さとまろやかさで、どんだけでもイケてしまいます…なのに全く悪酔いしません。一升瓶で何度リピートしたか分かりません。お茶とかサクサクとか種類がありますが、私としてはスタンダードな梅酒がイチオシです。あまりに好きすぎて、お友達に配り歩いています。
富士山本宮から徒歩5分くらい、駐車場もあります。純米大吟醸生原酒の高砂を購入、お米の甘い香りと口に含むとマスカット様の芳醇な甘さと、後口の辛さはキレが良く美味しいお酒です。
名前 |
富士高砂酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-27-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

創業約200年の老舗の酒蔵です。 暖簾をくぐれば、所狭しと商品が並べられています! お酒だけでなく、甘酒やソフトクリーム🍦 お酒も、定番の物から、ヨーグルト酒等もあります。 蔵でしか買えない限定酒もあるので、高砂酒造ファンはもちろん、お酒好きの方は、行ってみると楽しいと思います! 試飲も出来ますが、一人2種類としているようです。 お酒は、クラッシックタイプで、淡麗辛口で食中酒向きが多いようですが、色んな米や仕込みを変えている酒がたくさんあるので、自分好みの酒を見つけてみるのが良いかもです!