入野碑が語る歴史の道。
入野碑の特徴
高崎市吉井町にある、入野村の由来を伝える重要な石碑です。
明治二十七年に建立された、歴史ある入野碑をぜひ訪れてみてください。
合併した近隣九村の歴史が刻まれた、地域に根ざした文化財です。
高速の脇道を入り歩いて登っていきます。手入れがされており綺麗でした。
明治二十七年三木和十郎、三木長太郎を始め多くの賛助により、建立明治二十二の町村制の施行に伴い近隣九村が、合併し入野村の誕生入野の村名命名の由来に関する石碑。
名前 |
入野碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

R254を通るたびに、入野碑があるので気になっていました。予備知識もなく行ったら「なんだこりゃ」でした。碑というと上野三碑を思いだし、それに準ずる碑かなて思ったら〜でした。これで良かった、今度はR254を通るときに気にならない❗