おしゃれな道の駅で油そば満喫。
道の駅 やぶの特徴
インスタ映えするおしゃれなスイーツが楽しめる道の駅です。
円山川沿いに位置し、隠れ家的雰囲気が魅力的です。
人気の油そばや牛すじ丼が絶品でリピート必至です。
スイーツが楽しめる、おしゃれな道の駅。トイレは公衆トイレって感じなんですが、併設された建物内にはおしゃれな飲食店が入ってます。道の駅によくあるお土産コーナーやコンビニ的な売店はありませんが、ソフトクリームにタルト、クリームソーダなどがあるカフェがあります。ランチプレートやピザを出すレストランと、油そばのお店もありました。ソフトクリームはサクサクコーンで美味しかったです。
道の駅には珍しい尖ったコンセプト アメリカンナイズ?ですかね。 パン買ってお茶するのが寒い時は良さげ、次回は油そば食べてみよう。鯉に餌をあげている子供のテンションがすごいので覗くと!! 鯉が凄い密度で口をパクパクしているのは少しホラー!! カバのお尻から泡が出てて遊びゴコロばっちりです。
他の方のご指摘や案内の通り、円山川の西手の国道沿いでなくあえての県道側に位置しており、かつ必要以上にアピールをされていないので、横を通過してしまわないようにナビ等で位置を注意して訪れてみてください。早朝の公衆トイレには季節柄洗面台に虫たちがいますので少々ビックリさせられますが、朝早くから担当の方がキレイに清掃してくれるので安心してください。経年劣化も手伝って全体的にはパッとしていませんけど…手前の決して大きくない人口池に立派な鯉達が飼われていて所狭しと元気に泳いでいます。地元の誇る名産のようで、ここから更に北上すると超巨大な錦鯉のモニュメントに遭遇します。他の施設については先人さん達の投稿をご覧ください。
油そばも、オシャレなプレートランチもとても美味しかったです。(妻と行き、それぞれ好きなものを頼み、一緒に食べられるフードコートのようなスタイルは大変有難かったです。)10名まで?くらいの個室があり、予約された方が入っていかれました。手作りのお弁当やパン類もあり、価格やスピード重視の方にはこちらがオススメ。販売のコーナーは、いわゆる直売所的な道の駅のイメージとは異なり、地元のこだわりの品を並べているようなイメージ。少し割高ではありますがこういうスタイルもあっていいと思います。あまり使わなくなった道沿いでしたが、またわざわざ訪れたいスポットでした。
見た目が凄く……あ〜外れな道の駅かな……と思い入りますと。いつもの野菜販売所で無い道の駅……地元農家、農学生さん達が作った、地元産の農畜産物を調理して、消費するスタイルかな。当然、飲食の販売のウエイトは大きいですね〜時間が合えば、油そばと地元産の野菜を多く使用した、見た目もキレイなランチを食べて見たかった💦次に行った時は必ず寄ります。パンの販売も有りましたが、ハンバーガーとグラタンパンが、とても美味い……お弁当販売も有るので、買って近くの見晴らし良い所で、のんびり弁当広げて……ボーッとするのも良いですね。
パッと見は道の駅のイメージと少々異なるかも知れませんが、トイレと駐車場を軸に、オシャレな混ぜそば推しの店やパン屋さん(?)があります。営業時間より15分前に訪れましたがスタンプラリーのスタンプは外に出してくれていました。お店は利用しませんでしたが、ピザや混ぜそばは食べたかったです。錦鯉が沢山いる小さな池がありましたが、偶然イルカのようなジャンプを見せてもらえたので、良い思い出になりました。
油そばのお店があると聞きやってきました。美味しかったです。たくさんの種類のパンも販売されていたのと他に可愛らしいベビー・子供服が置かれていました。
自粛も明けて営業されてました夜間は綺麗車椅子♿トイレが分からなかったです…😢
鯉がおり餌もあげれるので子供は少し楽しいかも。ご飯は今回食べてはいないが売店のホタルいかのみりん干し買い食べました。美味しかった。養父らへんで加工しているらしい。ランチのメニューは美味しそうでしたがお値段は少し高め。
名前 |
道の駅 やぶ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-661-9034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

インスタでみて友達といってきました。苦手な食材を伝えると丁寧に説明してくださり、違う物と変えれる物は対応しますとの事でした。見た目は華やかですがお味は…微妙。支払いはテーブル席でのようですが、お店の方が見当たらない…困りました(๑•́︿•̀๑)